公開日 /-create_datetime-/
6月は3月決算企業の株主総会の開催が集中する月。「マネジー」の読者のなかには、自社の総会で運営を担当する人も多いだろう。
このたび、管理部門で働く人々を中心に株主総会に関するアンケート調査を実施した。
調査対象は、当社運営メディアに登録している管理部門・士業従事者。本記事でその結果を発表しよう。
【調査概要】
調査テーマ:株主総会に関するアンケート調査
調査期間:2022年5月16日~23日
調査方法:インターネット調査
調査人数:457名(うち、本調査の対象となった回答者は105名)
調査対象:20代~60代の管理部門・士業に従事する男女
調査主体:当社運営メディアに登録している管理部門従事者
※四捨五入の関係で、回答の合計が100%にならない場合があり。
最初の質問は業務を担当している105名を対象に、まずは株主総会の準備対応について尋ねた。
会場の予約 |
11.43% |
法定文書や会議資料の整理 |
20.95% |
想定問答集の作成 |
21.90% |
進行台本の作成 |
10.48% |
お土産など配布物を予定している場合はその準備 |
7.62% |
IR情報の作成 |
9.52% |
オンラインで行う場合の手配 |
2.86% |
その他 |
14.29% |
結果は「想定問答集の作成」が最も多く、「法定文書や会議資料の整理」が僅差で続いた。この2つは株主総会を進めるうえでの要となり、各種文書の作成はコロナ禍で通常以上にしっかりした対策と準備が必要だ。そのため、担当者の負担が大きい業務である。
ところで、コロナ禍ではオンライン配信で株主総会を開催する企業が増えた。そこで、2問目と3問目では株主総会のオンライン配信について尋ねてみた。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
税理士とは?仕事内容や働き方を分かりやすく解説!
2025年度上半期の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産214件 9月は今年最多の44件、1年4カ月ぶりに増加
【税理士執筆】経理DXで進める決算早期化|業務フロー改善と実務チェックポイントを解説
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
経理業務におけるスキャン代行活用事例
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【チェックリスト付】経理の振込ミス防止マニュアル|原因と対策、発生時の対応まで徹底解説
旬刊『経理情報』2025年9月10日号(通巻No.1753)情報ダイジェスト通巻
~DX人材とはプログラミング人材ではない~いま企業で求められるDX人材の役割から推進にあたり必要なスキルとは
【税理士解説】業務委託の源泉徴収は必要?対象報酬の判断基準からインボイス制度との関係まで徹底解説
【2025年版】源泉徴収票の書き方・作成方法とは?|年末調整をスムーズにするポイントを税理士が徹底解説
公開日 /-create_datetime-/