公開日 /-create_datetime-/
もちろん、紙の手帳利用者のうち約半数(49.6%)はデジタルツールも利用し、紙の手帳のみという利用者は50.4%である。
紙の手帳利用者の8割が、自分のスケジュール管理に使っているが、自分だけでなく家族の予定なども含め「とにかくなんでもメモすることができる」というのが、紙の手帳を使う理由のようだ。
また、あえて紙の手帳を使うこだわりとして「手帳に書く方が記憶に残る」「書くことで頭が整理される」「デジタルは味気ない」などが挙げられている。
たしかに、デジタルツールにメモを入力するよりは、ペンで紙に書くことの方が覚えやすいし、手軽でもある。デジタルツールにありがちな、バッテリーの残量を気にする必要もないため、アナログも捨てたものではない。
では、どのようなタイプの手帳が人気を集めているのだろうか。もっとも多く使われているのが「月間マンスリータイプ」で、「手帳以外のノートやメモ帳」や「週間レフトタイプ」も人気が高い。
一方、紙の手帳とデジタルツールを併用しているビジネスパーソンは、仕事上のメモやToDoリストの管理、家族のスケジュール管理などに紙の手帳を利用している人が多いこともわかった。
デジタルツールであれ紙の手帳であれ、仕事のスケジュールからプライベートの予定、気になったことなどをメモにして残しておくことで、後から役に立つこともある。デジタル化は進んでいるが、紙の手帳ならではのよさもあるようだ。
オフィスステーション導入事例集
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【対談インタビュー】採用から組織を変える力を育てる。マクロミルと外部人材が共創する人事と組織のかたち。
1-6月の「人手不足」倒産 上半期最多の172件 賃上げの波に乗れず、「従業員退職」が3割増
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
管理職が部下のメンタルヘルス不調に気づくには?
IPOの最重要課題!内部統制(J-SOX)と労務管理の密接な関係:上場企業に求められるガバナンスの要諦
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
【満足度95%】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』開催決定!
なぜ優秀な人ほど突然辞めるのか?本質的な5つの理由と対策案
2025年も「輝くテレワーク賞」の募集がスタートしました
人事におすすめの資格は?資格取得のメリットや資格以外に求められるスキルなど
公開日 /-create_datetime-/