公開日 /-create_datetime-/
株式会社ファンケルは、全国の働く20代女性500名に対して、年上男性に対する意識調査を実施したが、その結果、20代女性が何歳までの男性を結婚対象として捉えているか、さらに、“理想の男性上司像”や、対照的に“嫌いな上司”の特徴などについても明らかになった。
会社で中高年層といえば、若手女性社員からは煙たがられる存在かと思いきや、約5人に1人が40代以上男性を結婚対象としてみているという。
「30代まで(58.8%)」が最も多く、その次に「~29歳(21.7%)」と回答する人が多いという結果で、「40代まで」、「50代まで」、「いくつでも問題ない」と回答した人を合わせると18.9%となっている。
では、中高年層のどこに魅力を感じているのかといえば、「経済力・金銭的余裕がある(37.1%)」、「落ち着き・頼りがいがある(34.0%)」である。
中高年層のマイナス点の代表格といえばメタボ体型だが、男性上司の理想の体型についての質問では、「どちらでもよい(54.4%)」が半数を超え、次に「痩せていてほしい(44.1%)」が続いている。
一方、年上男性に幻滅してしまうのは、
第1位「加齢臭(28.2%)」
第2位「経済力のなさ(27.8%)」
第3位「髪やファッションセンスなど、年老いた外見(23.3%)」
第4位「ぽっこり出たお腹のメタボ体型(11.5%)」
の順にランクインしている。
では、どんな点に注意すればいいのだろうか。女性社員が意識してほしいのは、「清潔感(45.4%)」「身だしなみ・マナー(37.1%)」が他の項目を大きく引き離し、「理想的な体型のキープ」も含めると、「外見」に関する項目の合計が86.2%となっている。
管理部門といえば、責任のあるポストを任されることも多くなるが、部下から外見で敬遠されることがないように、日ごろから意識しておく必要がありそうだ。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
中小・中堅企業DXとは?
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
押印に合わせた電子署名形態の選択
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
労災の休業補償は会社負担?法律事務所が解説
税理士試験の合格者数・合格率は?受験者増と難化の要因を分析
採用より早い? 最短1週間で法務の即戦力を確保する方法とは【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/