公開日 /-create_datetime-/
IF関数でタスクの期限管理を効率化
Excelでは、何かしらの条件に応じて、セルに表示する内容を変えたいケースにしばしば遭遇する。例えば、タスク管理の表があり、A列にタスク名、B列に期限がそれぞれ入力されているとする。期限を過ぎたタスクはC列のセルに「×」を表示したいなどのケースだ。
そのような際に役立つ関数がIF関数である。書式は以下の通りである。
-------------------------------
IF(論理式, 真の場合, 偽の場合)
・論理式 条件となる式
・真の場合 条件が成立する場合に表示する値や式
・偽の場合 条件が成立しない場合に表示する値や式
-------------------------------
条件となる式の指定には通常、比較演算子を用いる。主な比較演算子は下表で確認してほしい。
比較演算子 意味
-------------------------------
= 左辺と右辺が等しい
<> 左辺と右辺が等しくない
> 左辺が右辺より大きい
>= 左辺が右辺以上
< 左辺が右辺より小さい
<= 左辺が右辺以下
-------------------------------
先ほどのケースの場合、タスクの表が4~7行目にあり、かつ、現在の日付がB1セルに入力されているなら、表の先頭のC4セルの数式は次のように入力すればよい。
-------------------------------
=IF(B4>$B$1,"","×")
-------------------------------
引数「論理式」には、期限の日付(B4セル)が現在の日付(B1セル)より大きいかを判定する条件式を指定している。もし大きいなら条件式が成立し、期限を過ぎたと見なして、「×」を表示している。もし小さければ条件式は不成立となり、期限内と見なして、何も表示しないよう、空の文字列である「""」を指定している。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
公認会計士は女性でも働きやすいの?年収やキャリアプランを徹底解説!
みなし労働時間制は法違反?
「シェアドリーダーシップ」でメンバーの主体性を高め、変化に対応できる組織をつくる方法
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
フリーランスも労災保護対象に~労働安全衛生法の改正へ向けて~
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
公開日 /-create_datetime-/