公開日 /-create_datetime-/

条件に合致するデータの合計を求めるSUMIF関数
合計を求める際には、SUM関数がよく使われる。SUM関数は指定したセル範囲を単純に合計するだけだが、業務ではセル範囲の中で条件に合致するデータだけを合計したいシーンにしばしば遭遇する。
そのような場合に便利な関数がSUMIF関数だ。指定したセル範囲の中で、指定した条件に合致するセルのデータだけを合計して計算してくれる。
----------------------------------------
=SUMIF(範囲, 検索条件, [合計範囲])
範囲   評価の対象となるセル範囲
検索条件 検索の条件
合計範囲 計算の対象となるセル範囲
----------------------------------------
第2引数「検索条件」には、条件となる数値や文字列、式のいずれかを指定する。文字列か式を直接指定する場合は、「"」で囲って記述する必要がある。第3引数「合計範囲」は省略可能であり、省略すると、第1引数「範囲」で指定したセル範囲が計算の対象となる。
例えば、次のような売上データの表があるとする。A列は日付、B列は氏名、C列は会員区分、D列は金額とする。会員区分は「シルバー」、「ゴールド」、「プラチナ」の3種類とする。売上データは4~24行目まで入力されているとする。

記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
 
 契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
 
 契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
 
 WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
 
 人的資本開示の動向と対策
 
 最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
 
 【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
 
 【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
 
 【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
 
 「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
 
 労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
 
 アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
 
 【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
 
 業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
 
 契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
 
 内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/