公開日 /-create_datetime-/
2つの条件が同時に成立するか判定するAND関数
AND関数とOR関数を使うと、比較演算子のみを使う場合に比べ、より複雑な条件で判定できる。AND関数は複数の条件がすべて同時に成立する場合のみ、全体で成立と判定する関数である。
----------------------------------------
=AND(条件1, 条件2)
条件1 1つ目の条件式
条件2 2つ目の条件式
----------------------------------------
例えば、次の画面のように、氏名と性別と年齢のデータがA4~C10セルに入力された会員リストがあるとする。ここで、女性であり、なおかつ、20歳未満かどうかを会員ごとに判定したいとする。そして、判定結果はF4~F10セルに、TRUEまたはFALSEで表示するとする(TRUEは条件が成立、FALSEは不成立を意味する特別な値)。
その場合、「性別が女性」および「年齢が20歳未満」という2つの条件がすべて同時に成立するかどうかをAND関数で判定すればよい。
----------------------------------------
=AND(B4="女性",C4<20)
----------------------------------------
上記の式をF4セルに入力すると、判定結果が表示される。B4セルのデータは女性であり、C4セルのデータは18なので20歳未満である。2つの条件がすべて同時に成立するので、判定結果はTRUEになる。
上記のF4セルの式を、オートフィル機能などを利用してF10セルまでコピーすれば、会員ごとの判定結果が表示される。F9セルも2つの条件がすべて同時に成立するのでTRUEになる。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
中小・中堅企業DXとは?
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
押印に合わせた電子署名形態の選択
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
労災の休業補償は会社負担?法律事務所が解説
税理士試験の合格者数・合格率は?受験者増と難化の要因を分析
採用より早い? 最短1週間で法務の即戦力を確保する方法とは【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/