公開日 /-create_datetime-/
2つの条件が同時に成立するか判定するAND関数
AND関数とOR関数を使うと、比較演算子のみを使う場合に比べ、より複雑な条件で判定できる。AND関数は複数の条件がすべて同時に成立する場合のみ、全体で成立と判定する関数である。
----------------------------------------
=AND(条件1, 条件2)
条件1 1つ目の条件式
条件2 2つ目の条件式
----------------------------------------
例えば、次の画面のように、氏名と性別と年齢のデータがA4~C10セルに入力された会員リストがあるとする。ここで、女性であり、なおかつ、20歳未満かどうかを会員ごとに判定したいとする。そして、判定結果はF4~F10セルに、TRUEまたはFALSEで表示するとする(TRUEは条件が成立、FALSEは不成立を意味する特別な値)。
その場合、「性別が女性」および「年齢が20歳未満」という2つの条件がすべて同時に成立するかどうかをAND関数で判定すればよい。
----------------------------------------
=AND(B4="女性",C4<20)
----------------------------------------
上記の式をF4セルに入力すると、判定結果が表示される。B4セルのデータは女性であり、C4セルのデータは18なので20歳未満である。2つの条件がすべて同時に成立するので、判定結果はTRUEになる。
上記のF4セルの式を、オートフィル機能などを利用してF10セルまでコピーすれば、会員ごとの判定結果が表示される。F9セルも2つの条件がすべて同時に成立するのでTRUEになる。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
郵便DXによる業務効率化事例 - 郵便物受領の外注化とDX化による部署別の効率化事例 -
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/