公開日 /-create_datetime-/
Excelの関数を使いこなすには、絶対参照や相対参照が便利です。しかし定義が少し分かりにくいこともあり、初心者がExcelで挫折しやすいポイントの一つとなっています。
そこで今回の記事では、Excelの絶対参照について解説します。
目次【本記事の内容】
絶対参照を理解するための基本として、まずは「セル参照」について考えてみましょう。
セル参照とは、Excelの数式において、セル番地を指定することです。表計算ソフトに広く用いられている機能であり、必修の知識と言っても過言ではありません。
具体例を見てみましょう。まずはB3のセルに「100」という数値を入力します。
その後、B4のセルに「=B3」と入力、つまりセル番地の指定を行います。
すると、セルB3の数値である「100」が参照され、セルB4の数値も「100」となります。ちなみに今はB4でセル番地を指定しましたが、A1でもD10でも、「=B3」と入力さえすれば、参照元の数値である「100」が入力されます。
セル参照の知識があれば、絶対参照も理解しやすくなります。絶対参照とは、数式におけるセル番地を固定することです。主に、数式をコピーする際に役立ちます。
たとえば商品の価格が100円であり、1月1日に12個売れた場合、売上の計算式は「=C3*F3」(1,200円)になります。
1月2日以降の売上を記録する場合は、1つ1つ計算することもできますが、コピーをした方が圧倒的に早くなります。
しかしこのまま計算してしまうと、1月2日以降の売上がExcel上に反映されません。数式におけるセル番地が「C3、C4、C5…」と下にずれていくように、「F3、F4、F5」とずれてしまうからです。つまり上の画像では、1月2日が「=C4*F4」、1月3日が「=C5*F5」という計算式になっています。
ここでやりたいことは、計算式に使う価格のセル「F3」を固定しつつ、「=C3*F3」「=C4*F3」「=C5*F3」の計算をすることです。
絶対参照をする場合は、数式で固定したいセルを選択した際に、「F4キー」(もしくは「Fnキー」+「F4キー」)を押します。
「$F$3」と、$マークが2つ付いていれば、絶対参照に成功しています。
後はそのまま数式をコピーすると、F3が絶対参照されているため、正しい計算結果が表示されるようになります。
絶対参照と混同しやすいものとして、相対参照があります。相対参照は、通常時の参照方法であり、「コピーに応じて参照するセルが自動的に変化すること」です。つまり先ほどの画像で、「=C3*F3」の数式を下にコピーすれば、「=C4*F4」「=C5*F5」と続いていきます。
絶対参照と相対参照以外にも、以下の二つがあります。
「F4キー」(もしくは「Fnキー」+「F4キー」)を2回押す。「F$3」などの表記になっていればOK。通常の絶対参照とは異なり、「行」のみを固定する。
「F4キー」(もしくは「Fnキー」+「F4キー」)を3回押す。「$F3」などの表記になっていればOK。通常の絶対参照とは異なり、「列」のみを固定する。
ただし、Excel初心者の場合は、ひとまず通常の絶対参照を使いこなすことを考えましょう。
絶対参照を上手く活用できれば、Excelを使ってできることが多くなります。最初は考え方に苦労するかもしれませんが、実はそこまで難しい分野ではなく、慣れてしまえばすぐに使いこなせるようになるでしょう。
オフィスステーション導入事例集
契約管理の現状
効果的なメンタルヘルス対策とは?~離職・休職につながるメンタルヘルス不調と対策の実態~
eNPSの大幅向上を実現。メンタルヘルス対策の道のり-Smart相談室導入事例-
テレワークでの年末調整の課題をラクラク解決
ChatGPTの社内ルール作りのポイントを解説
「メインバンクはネット銀行」急増 増加率でトップ3独占、なぜ人気なのか
重要性が高まる内部統制、その目的と実施のポイントとは?
電子帳簿保存法改正の「可視性の要件」で経理の業務負担が急増?重要なポイントを解説
積水ハウス「男性育休白書」5年目の発行 企業で働く男性の育休環境はどう変わったか
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
RPAで自動化すべき業務を見極める3つの視点
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
他人事ではない!すべての国内企業が実現しなければならない「日本型DX」
日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2023年9月分)など|9月18日~9月24日官公庁お知らせまとめ
残業禁止で社内の出生率アップに 総合商社の事例
10月以降「インボイス残業」が発生? 月約1、2営業日分 経理従業員以外の負担も増加
企業の75%が「ChatGPT」を禁止の方向|組織がとるべき対策とは
弁護士の平均年収とは!お金にまつわる情報を公開
公開日 /-create_datetime-/