詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

ランサムウェアとは? Macも攻撃の対象に!?

公開日2023/06/19 更新日2023/06/17


コンピューターをロックしたり、ファイルを暗号化したりするなどして使用不可の状態にしたのちに、復元する代償として見返りを要求する「ランサムウェア」は、これまでWindowsが主な攻撃対象とされてきました。


しかし近年は、ユーザーの増加に伴いmacOS(以下、Mac)が標的にされる事例も増えてきています。
今回はMacがランサムウェアの攻撃対象になっている現状や対策などについて説明します。




ランサムウェアって何?

そもそもランサムウェアとはどういったものなのでしょうか?
身代金という意味の「Ransom(ランサム)」と、「Software(ソフトウェア)」が合わさってできた造語で、文字通り身代金(金銭)を要求するプログラムです。


攻撃内容の代表的なものとして、「パソコンに勝手にロックやパスワードをかける」「パソコン内のファイルを暗号化する」などがあります。これらのトラブルを解決する見返りとして金銭を求めるというわけです。


ランサムウェアの攻撃を放置すると、端末の操作ロックによる業務進行に関する障害、情報漏洩、会社の信頼度低下などの不利益を被る恐れがあります。


Macもランサムウェア攻撃の対象になるの?

これまで長年の間、ランサムウェアは主にWindowsに対する攻撃であり、Macは対象とされにくいと考えられてきました。
しかし、ここ数年間で「KeRanger(ケランジャー)」と呼ばれるMacを対象にしたランサムウェアが発見されたり、ハッカー集団が開発したMacを標的にしたランサムウェアが見つかったりと、Mac向けのランサムウェアが見られるようになりました。


今後、Macへの攻撃傾向が強まる可能性は十分にあります。Macユーザーもランサムウェアに対する警戒を強めなければならないでしょう。


Macが攻撃対象になった背景は?

なぜこれまで、ランサムウェアは主にWindowsを攻撃対象にしていたのでしょうか?
Macがランサムウェアに特別強かったわけでもなければ、逆にWindowsが脆弱だったわけでもありません。


理由は、世界規模で見たときにWindowsユーザーの方が圧倒的に多かったからです。世界中で使用されている個人コンピューターのうち90%以上がWindows、一方でMacユーザーは6%程度と報告しているデータもあります。
より多くのコンピューターを攻撃対象にし、たくさんの身代金を集めるために、Windowsがターゲットになっていました。


そう考えると、ここ数年でMacへのランサムウェア攻撃が増えてきた理由も自然と推測できるのではないでしょうか。もちろんさまざまな要因が考えられるでしょうが、主な原因の一つは「Macユーザーの利用者が増えてきたから」です。


ビジネスシーンでMacを利用する個人や法人も増えており、ユーザー数はますます増加していくことでしょう。
Macユーザーが増えれば増えるほど、Macがランサムウェアのターゲットとなる可能性も高くなると考えてもよいかもしれません。


ランサムウェアの代表的な感染経路

ランサムウェアには種々の感染経路があり、さまざまな方法でコンピューター内部に侵入します。主な感染経路として以下のようなものがあります。


メール

メールに添付されているファイルを開いたり、メールに記載されているURLにアクセスしたりすることでランサムウェアに感染します。明らかに怪しいメールの場合もありますが、不審メールとわからないほど巧妙に偽装されているものもあります。


webサイト

メールと並んで代表的なランサムウェアの感染経路がwebサイトです。メールでURLを広める他に、正規サイトに偽装して拡散するなどの手法を取り、アクセスしてきた人に攻撃します。


外部媒体

USBやSDカードなどの外部媒体を通してランサムウェアに感染するケースもあります。外部媒体は、パソコンに接続するまで感染しているかどうかわからないので、特に注意が必要です。近年ではクラウドを利用したデータ管理も浸透してきましたが、まだまだ外部媒体を利用している人も少なくはないでしょう。


Macユーザーができるランサムウェア対策

今後、Macへのランサムウェア攻撃の事例が増える可能性があります。具体的な対応例を紹介しますので、しっかりとした安全対策を講じましょう。


ソフトウェアを更新する

最新のソフトウェアでは、その時々の攻撃に合わせたセキュリティシステム対策が講じられています。まずはシステムを更新することが大切です。


怪しいメールやテキストに注意する

メールやサイト遷移メッセージ、ダウンロード案内など、あらゆる形でランサムウェア攻撃は行われます。信頼できる相手以外からのメッセージには、むやみに対応しない方がよいでしょう。


セキュリティ対策ソフトを導入する

メールに添付しているファイルやダウンロードしたプログラムなどをスキャンしてくれるセキュリティ対策ソフトが存在します。専用ソフトを利用するのも一つの手段です。


身代金を支払わない

どんなに注意していてもランサムウェアに感染してしまうこともあるでしょう。その場合は身代金請求に応じてはいけません。症状が回復する保証はありませんし、そのお金がさらなる犯罪行為に使われてしまう恐れもあるからです。


感染した場合はウイルスソフトを利用したり、専門業者に依頼したりするなどの対応を取りましょう。また、もしもに備えてこまめにデータのバックアップを取っておくことをおすすめします。


まとめ

近年、Macユーザーの増加が要因の一つとなり、Macへのランサムウェア攻撃が見られるようになってきました。今後、Macを導入する機関や企業が増えれば、攻撃リスクはさらに上昇するかもしれません。


セキュリティソフトを利用したり、怪しいメッセージの開封に注意したりするなど、できる限りの安全対策を講じましょう。
また、万が一ランサムウェアに感染した場合には金銭の要求に応じないことも非常に重要です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報