公開日 /-create_datetime-/
1997から2012年ごろに生まれたZ世代は、社会生活でも職場でも、それまでの世代とは異なる生き方をしています。彼らにとって終身雇用は意味をもたず、転職はすでに常識です。そして、そのような意識は現在さらに広がりつつあります。
⇒採用活動のアピールポイントに!Manegyユーザー注目の福利厚生サービスはこちら
大手人材サービス会社の調査によると、新社会人が入社直後の4月に転職サービスに登録した人の数は過去最多となったということです。さらにその登録者数は、2011年と比べると約30倍にまで増加しています。
Z世代は将来の働き方に不安を感じており、転職や副業をキャリアアップの手段としてとらえ、自身の市場価値を高めようとしていると同社では分析しています。
Z世代は、よくデジタルネイティブと呼ばれ、多様で柔軟な価値観をもっているとも言われています。しかも、その前の世代が若者だったころと比較すると、仕事に対しては安定感を求めるという特徴があります。
ワークライフバランスを重視する傾向も強く、仕事とプライベートを明確に区別しながらも、それぞれを大切にします。とくに仕事には効率性を求め、コストパフォーマンスに加えてタイムパフォーマンスの管理も得意です。これには、デジタル・ツールを使いこなす能力が関係しているのかもしれません。
その反面、自身が属する職場へのこだわりは少なく、リモートワークも含めて柔軟な働き方に対応できます。それは仕事そのものへの意識にも表れており、終身雇用が前提ではなく、自分がやりたいことのために転職することは、Z世代にとってもはや常識と言ってもよいでしょう。
みんなのエージェントが発表した「Z世代の転職意識」に関する調査**でも、Z世代にとって転職が極めて身近になっているという結果が出ています。比較的収入が多いZ世代を対象にした調査で、6割程度が転職を考えていると回答しています。しかもそのうちの8割以上は、すでに転職活動を始めていると答えているのです。
**調査概要:「Z世代の転職意識」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年2月14日〜同年2月16日
有効回答:年収600万円以上の22歳〜26歳の会社員109名
彼らが転職を考える理由の上位には、「給料に満足していない」や、「もっと大きなプロジェクトで働きたい」などがランクインしています。これは裏を返すと、自分に対する評価に不満があることの表れかもしれません。Z世代の人材確保や、離職対策を考える上で参考にする必要があるでしょう。
Z世代は年収ややりがいの面で満足が得られる上、柔軟な働き方を探していると考えられます。企業はそのニーズに応えられるかどうか、見直すべきタイミングかもしれません。
それまでの世代とはやや異なり、Z世代は仕事に安定感を求めると同時に、必要なら転職で根本から職場環境を変えてしまうという強さも備えています。しかも転職の理由はネガティブではなく、キャリアアップなどの前向きなものです。
これからのビジネス環境では、転職による人の流れがより活発になるはずです。その中で今後中心になるZ世代を、いかにして自社に取り込むべきなのか、企業にとっても柔軟な発想が必要になるでしょう。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
公開日 /-create_datetime-/