詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

【全て無料でDL】管理部門担当者の業務に役立つ資料 月間ランキング<2023年7月編>

公開日2023/08/15 更新日2023/08/15


マネジーでは、管理部門担当者の業務に役立つ資料を数多く公開しています。ここでは、今年7月にマネジー会員の皆さんにダウンロードされた上位10位までの人気お役立ち資料をピックアップ! まだ読んだことがない方は、ぜひお役立ち資料をダウンロードしてみてください。


目次【本記事の内容】

  1. 1位【2023年度版】人事労務の重要法改正ガイド(法対応チェックリスト付き)
  2. 2位 人事労務に関する2023-2024年法改正・トピック
  3. 3位 キーワードは「納得感」成果につなげる目標管理導入のヒント
  4. 4位 派遣と業務委託の違い ~外部人材活用の最適な方法が分かる!~
  5. 同4位 若手社員の早期離職を防止するためにできること
  6. 6位 明日からできる業務改善 ~良くわかる業務整理のガイドブック~
  7. 7位 失敗しない! 産業医選任の手引き
  8. 同7位 若手人材の早期離職を防ぐ1on1とは?~早期離職原因 TOP3から考える会話のテーマ~
  9. 9位 中小企業こそ必要な"働き方改革" ~バックオフィスの効率化で売上改善する方法~
  10. 10位 「日本型DX」に向けて組織的にRPAを活用していくための3つのステップ
  11. 同10位 【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?
  12. 同10位 社員一人ひとりに寄り添う人事・経営を実現するタレントマネジメントシステム導入のススメ


1位 【2023年度版】人事労務の重要法改正ガイド(法対応チェックリスト付き)

2022年10月に短時間労働者への社会保険の適用が拡大され、今年(2023年)4月からは中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増賃金率引き上げ義務が課せられました。これを受けて、多くの企業で業務効率化による勤務時間の削減や勤怠管理の見直しが行われています。
本資料では、法改正の概要と実際に対応するためのチェックリストを公開しています。


2位 人事労務に関する2023-2024年法改正・トピック

「忙しくて、情報をキャッチアップするのが難しい」と悩んでいる人事労務担当者は必見! こちらの資料は、業務に役立つ法改正の概要と実際に対応するためのチェックリストを厳選してまとめています。これで疑問がまるっと解決!

<内容>
・月60時間超の時間外労働割増率アップ
・育児休業取得率公表
・給与のデジタル払い解禁
・「2024年問題」に向けた準備
・障害者雇用の法定雇用率変更


3位 キーワードは「納得感」成果につなげる目標管理導入のヒント

目標管理や社員の評価など、人事に関する悩みは人事部の担当者にとって切実です。 本資料では「目標管理の大事なキーワードは“納得感”である」と説き、目標管理を実現するためのヒントと、評価業務効率化に繋がるお役立ちツールをご紹介しています。


4位 派遣と業務委託の違い ~外部人材活用の最適な方法が分かる!~

人材活用として、「人材派遣」に加え「業務委託」で労働者と契約する企業が増えています。業務委託契約は業務効率化やコスト削減に繋がりますが、効果的に運用するためには、企業が押さえておくべきポイントがあります。
こちらの資料では、人材派遣と業務委託の法律・契約形態・ルールの違いを解説しながら、注意点をわかりやすくまとめています。


同4位 若手社員の早期離職を防止するためにできること

大学新卒就業者の3人に1人が、就職後3年以内に離職している現代、多くの企業が若手の定着率向上のために、育成や職場環境改善など、さまざまな施策を行っています。しかし、本当にすべきことができていなければ、早期離職は防げません。
本資料では、離職理由ランキングに沿いながら、若手の早期離職防止対策を解説しています。

<内容>
・現状の若手社員の離職率
・ラフール調べ公開!離職理由ランキング
・理由別の離職防止対策方法


6位 明日からできる業務改善 ~良くわかる業務整理のガイドブック~

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは、“業務改善”を外部に委託すること。業務改善を目的として、既存の業務フローの見直しや業務課題の分析など、業務品質向上や効率化といった重要なミッションを託します。
本資料ではBPOの前準備としてどのように業務整理(何をすべきか、どこを改善すべきか)を進めるのか、そのポイントと手順を解説しています。


7位 失敗しない! 産業医選任の手引き

事業所の労働者数が50人以上になると、産業医や衛生管理者の選任、衛生委員会(安全委員会)の設置、職場巡視、定期健康診断結果報告書の提出、ストレスチェックの実施と結果報告書の提出が義務付けられ、対応が必要です。
本資料では、従業員の健康管理チェックリストや産業医の探し方などを掲載しています。


同7位 若手人材の早期離職を防ぐ1on1とは?~早期離職原因 TOP3から考える会話のテーマ~

新卒就業者の早期離職の予防策のひとつに、上長やメンターによる“1on1”が有効な手段としてあげられます。しかし、効果的な話し方がわからず、1on1をうまく活用できていない人も多いようです。
本資料では、若手人材の早期離職原因のトップ3を調査し、それぞれの原因から考える会話のテーマについてまとめています。


9位 中小企業こそ必要な"働き方改革" ~バックオフィスの効率化で売上改善する方法~

本資料では、日本企業の働き方改革の実態や中小企業にとっての働き方改革の重要性、実際の取り組み方についてわかりやすく解説しています。
働き方改革は、すべての企業に関わる大切なことです。管理部門や経営に携わる担当者は、ぜひ読んでみてください。

<内容>
・「働き方改革」の現状
・「働き方改革」はなぜ必要
・「働き方改革」をどう実現する?
・業務のムダを洗い出し、解消するまでの流れ


10位 「日本型DX」に向けて組織的にRPAを活用していくための3つのステップ

いわゆる「2025年の崖」の対策のひとつに、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション:パソコンでの事務作業を自動化できるソフトウェアロボット技術のこと)の導入があります。
こちらの資料では、RPAを組織全体で効果的に活用して生産性の向上を実現するため、RPA導入後に踏むべき3つのステップを紹介しています。

<内容>
・資料概要
・組織的にRPAを活用していくための3つのステップ
・組織的なRPA活用を継続するための2つのポイント
・まとめ


同10位 【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?

従業員の生活をサポートする目的で“インフレ手当”を支給する企業が増えています。一方で、パート・アルバイト社員を多く抱える企業は、インフレ手当の支給が経済的負担になるため、実施できたとしても継続が難しい場合があります。
本資料では、インフレ手当の事例を紹介しつつ、パート・アルバイト社員を多く抱える企業でも継続的にインフレ対策に取り組める方法を解説しています。


同10位 社員一人ひとりに寄り添う人事・経営を実現するタレントマネジメントシステム導入のススメ

働き方が多様化している現代の企業には“タレントマネジメント”が必要です。タレントマネジメントとは、各従業員の能力やスキル、経験などの情報を、採用・育成・配置に活用すること。これらの各自情報をシステム上にて一元化し、人事戦略に活用することが、組織を成長させるカギとなります。
本資料は、タレントマネジメントシステム導入をサポートする手引書です。


以上の資料はどれも、“今押さえておきたい”知識を得られるものばかりです。管理部門で働く皆さんの疑問やお悩み、課題を解決してくれるはずですので、ぜひご覧ください。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報