公開日 /-create_datetime-/
定年になった人が再び雇用された際の基本給が大幅に減額されたことについて、自動車学校の元職員が訴訟を起こしました。一審・二審の判決においては、自動車学校側に約600万円の支払いが命じられましたが、最高裁判所は「基本給の性質や支給の目的を踏まえた審理が不十分である」として、審理を高裁に差し戻しました。
今回は、上記の訴訟の経過をたどりながら、正社員・非正規社員の基本給格差について考えてみます。
目次【本記事の内容】
この訴訟は、自動車学校の元職員が定年退職後に嘱託社員として再雇用された際に基本給の大幅に減額されたことが不当かを争うものです。元職員2人は、定年前の基本給が「約16万~18万円」から、「約7万~8万円」に減額されたことが不合理であると主張しました。
名古屋地方裁判所による一審判決では、「定年を迎える前と同じ仕事内容にもかかわらず、基本給が正社員時代の60%に減少し、新入正社員よりも低いレベルであった」という事実を強調しています。この不合理な給与差に基づき、自動車学校に対して約600万円の支払いを命じました。
二審判決では、名古屋高等裁判所も一審の結論を肯定し、同様に600万円以上の支払いを指示しています。
しかし、最高裁判所の上告審判決においては、再雇用された社員が役職に就くことが想定されていないという事実が注目されました。「再雇用された社員の基本給は、正社員のものとは異なる性格・支給の目的をもっていると考えられる」との見解を示し、二審での基本給の性質に関する議論が不足していたと指摘し、審査をやり直すよう命じました。
つまり、正規雇用者と非正規雇用者(再雇用の嘱託社員)の基本給が異なるからといって、ただちに問題になるとは限らないという見解です。
最高裁判所の判決で引用されていたのは、「旧労働契約法第20条」です。旧労働契約法第20条は、日本の労働契約法において、正規社員と非正規社員との間の不合理な待遇差別を禁止する規定でした。
具体的には、労働者が同一の業務を行う場合、労働契約の形態(正規・非正規など)によって、「賃金」「労働時間」「休暇」などの待遇に不合理な差をつけてはならないとしていました。
旧労働契約法第20条は、非正規労働者の増加とともに、その保護を強化するためのルールです。非正規労働者が正規労働者と同様の業務を行いながらも、雇止めなどを受けるケースが増えたため、このような不合理な格差を是正する目的がありました。
しかし、どの程度の待遇差が「不合理」とみなされるかなどの基準が曖昧であるという問題もありました。現在は、労働契約法の改正に伴い、パートタイム・有期雇用労働法第8条に統合される形となっています。
今回の判決は、単なる個別の労働訴訟を超えて、日本の労働市場全体に影響を与える可能性があります。再雇用のルール作りや正規・非正規の待遇格差の再評価、労働契約の透明性の確保など、企業には制度設計の見直しが求められるかもしれません。
最高裁で差し戻しになった訴訟は、通常、下級審(今回のケースでは名古屋高等裁判所)に戻され再審理が行われます。最終判決が下されるまで、引き続き注目が集まるでしょう。
■参考サイト
厚生労働省|Ⅲ 不合理な労働条件の禁止(第20条)
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
英文契約書のリーガルチェックについて
社印・社判を必要とする文書の電子化
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと
ECサイト・ウェブサイト・ホームページの著作権を知ろう!専門の弁護士が注意点を解説
公認内部監査人(CIA)の年収は?求人例や年収を上げる方法など
簿記資格の将来性、生成AI台頭でどう変わる?経理の仕事に必要なくなるのか
電子帳簿保存法のタイムスタンプとは?代替方法・要件を詳しく解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
炭素会計が重視される理由とは?課題と実践・算定方法を解説
企業に求められるセクシャルハラスメント対策とは?厚生労働省による定義や判断基準を解説
学生団体にも最大50万円の補助「奄美市みんなのしまさばくり応援事業(市制施行20周年記念イベント等補助事業)」【鹿児島県・奄美市】
中小企業も対象になったパワハラ防止法とは?義務化された内容から対処法まで解説!
在宅ワークの時間管理は難しい?生産性アップのポイントを解説!!
公開日 /-create_datetime-/