公開日 /-create_datetime-/
東京商工リサーチ(東京都千代田区)は9月12日、上場1522社の男性育児休業の取得率の平均が52.2%と、半数を超えたことを明らかにした。東証など全証券取引所に株式上場する企業のうち、2023年3月期決算を対象に、有価証券報告書に記載された「男性の育児休業取得率」を集計したもの。
最新の雇用均等基本調査の結果によると、2022年度(10月1日時点)の男性の育児休業取得率は17.13%(前年度比3.16ポイント増)で、事業所別に見ても24.2%と前年度を5.3ポイント上回り、過去最高を更新した。また、8月17日に公表された帝国データバンクの調査では、現在取得率の公表が義務付けられている従業員1000人超の企業で2割を超えていること、全体平均で11.4%となったことが明らかになっているが、いずれも政府目標に掲げられた、2025年に50%の状態に満たないことが確認されている。
同調査では、産業別で男性育休の取得状況に大きな差があることが明らかになった。
取得率ごとに企業の分布を見たところ、最も多いのは「20%以上30%未満」で196社。次に「10%未満(189社)」、「30.0%以上40.0%未満(183社)」が続く。
「100.0%以上」の企業は155社となり、平均値を押し上げていることがうかがえる。配偶者の出産と育児休業取得時期のずれで取得率が100.0%を超えるケースもあり、育児休暇取得率の最高はイノテック(神奈川県横浜市)の180.0%。続いて、福井銀行(福井県福井市)が177.3%、栄研化学(東京都台東区)が176.9%だった。
また、約1割の企業が「取得率ゼロ」だったことも明らかになった(9.3%、該当者なしを含む)。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
働く人の意識を変える定点観測
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
『全国の管理部門で働く人が選んだ 本当に!使って良かったサービス・システム 管理部門大賞2025』の投票、好評受付中!数あるサービスの中から大賞に選ばれるのは!?
【ヤメ検の転職】ヤメ検の転職理由や転職時の強み、人気の転職先について解説!
秘密保持契約を締結する際の注意点は?知っておきたい契約締結時のポイント
アドバイザリーとは?会計士がなるメリットや主な業務内容について解説!
著作権侵害を回避するために!EC事業者が知っておきたいインターネット上の著作物と著作権法の関係
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
冬ボーナス「75%」が「増えないと思う」 今年も賞与は“厳冬”傾向!? 【冬ボーナスへの期待】を調査
独立した弁護士の年収は?開業に必要な費用や年収アップのコツなど
監査法人のインチャージ(現場責任者)とは?キャリアアップや転職に有利?
【税理士の副業】メリット・デメリットやおすすめの副業など完全解説
公開日 /-create_datetime-/