公開日 /-create_datetime-/
東京商工リサーチ(東京都千代田区)は9月13日、ジャニーズ事務所(グループ企業を含む)の取引先業界や取引金額を調査した結果、仕入れ先や販売先が全国に226社あることがわかった。同社の1次(直接)取引先は未上場企業が中心だが、2次(間接取引)まで広げると、代理店などを経由した取り引きの上場企業が増え、上場企業は30社にのぼる。
国連ビジネスと人権の作業部会が7月24日から8月4日にかけて行った訪日調査では、ジャニーズ事務所問題も取り上げられている。同調査のミッション終了ステートメントでは、セクシャル・ハラスメントなどの人権侵害を生む構造的な問題が日本に残っていることを指摘、「リスクにさらされた集団に対する不平等と差別の構造を完全に解体することが緊急に必要です」と言及している。また、企業に対しては積極的に人権デュー・ディリジェンスを実施し、虐待に対処することを強く促している。
同調査では、自社データベースからジャニーズグループとの直接取引(1次)、間接取引(2次)のある企業を抽出、企業の相関関係などを分析した。
売上高別では、100億円以上の取引先が80社(構成比35.3%)となった。1000億円以上も35件(同15.4%)見られたという。
また、同社仕入先では、1次は比較的規模の小さな企業が多く、2次は売上高の大きな企業が大幅に増える。一方、販売先は1次に100億円以上が2割強あり、2次では64.2%が100億円以上だった。
資本金別に見ると、1億円以上が92社と約4割を占める。資本金1000万円未満は個人企業などを含めて33社(14.6%)にとどまった。
取引先226社のうち、1割強になる30社が上場企業。東証プライムが21社(9.2%)、同スタンダード7社(3.1%)、同グロース2社(0.8%)という内訳になっている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
給与デジタル払いとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
ベテラン/シニア人材をローパフォーマーにしない
2025年「6月の振り返りと7月の準備」
IFRSとは?日本基準との違いや導入後に期待できる効果を解説
【対談インタビュー】社員エンゲージメント向上はヒットを生み出すための事業戦略。株式会社ポニーキャニオンが取り組むデータドリブンな人事・組織改革とは
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【人材流出・離職防止】副業・兼業の拡大にどう備える? 業界ごとの課題と企業がすべき対応とは
Manegy 夏の大ボーナスキャンペーン開催中!265名に最大18,000円のアマゾンギフトカードが当たるビッグチャンス!【応募締切:2025年7月25日】
IPO審査をクリアする!成長企業のためのハラスメント対策:健全な職場環境が上場への鍵
企業のメンタルヘルス対策義務とは?最新のストレスチェック制度や法的責任、対策方法を解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B
公開日 /-create_datetime-/