公開日 /-create_datetime-/
9月12日に、第14回受付締切分の公募要領が公開されました。第14回受付締切分のスケジュールは以下のとおりです。
■事業支援計画書発行の受付締切:原則2023年12月5日(火)
※管轄の商工会議所または商工会より交付を受ける必要があります。
■申請書類の受付締切:2023年12月12日(火)【最終日当日消印有効】
※電子申請の場合は当日中
2022年12月2日に成立した令和4年度第2次補正予算では、中小企業生産性革命推進事業に2,000 億円の予算が計上されました。この事業はGX・DX化への投資や中小企業等の賃上げ、販路開拓などを支援するものです。生産性向上に取り組む中小企業等の設備投資やIT導入、国内外の販路開拓のほか、事業承継・引継ぎも補助されます。
そのなかでも小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)では、今回の補正予算で、インボイス転換事業者への支援額上乗せが発表されています。
今回は持続化補助金の概要や変更点について、まとめました。
目次【本記事の内容】
中小企業生産性革命推進事業では、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)」「小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)」「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」「事業承継・引継ぎ支援事業(事業承継・引継ぎ補助金)」の4つの事業が展開されます。これらの事業を通じ、中小企業・小規模事業者の成長を下支えすること目指されます。
小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)とは、小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓等を支援する事業です。
まずは、従来の持続化補助金の目的や内容について見ていきましょう。
小規模事業者等は、地域の雇用を支えています。こうした事業者を支えることは、国民全体の生活を下支えすることにもつながります。
持続化補助金は地道な販路開拓やそれに伴う業務効率化を支援し、その経費の一部を補助するものです。小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。
【内容】
持続化補助金は「通常枠」「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」の5つの枠からなります。補助金額は50万円~200万円で、いずれも中小企業者等を対象にし、策定した「経営計画」に基づいて実施する取り組みを支援します。
ただし、公の秩序もしくは善良の風俗を害するおそれがある事業等は対象外です。
2023年10月1日、インボイス制度が開始されます。「適格請求書 (インボイス) 発行事業者」となり、インボイスを発行するためには国税庁への登録のほか、事務業務の変更や消費税納税手続きなどの作業に対応しなくてはなりません。
持続化補助金ではこうした制度変更に伴う取り組みや、販路開拓のための経費の一部が、助成の対象となっています。
▼インボイス制度の支援措置についてはこちら
免税事業者からインボイス発行事業に転換する「インボイス転換事業者」が持続化補助金を申請する場合、すべての枠で補助上限が50万円の上乗せとなります。これにより、インボイス転換事業者の補助金額は最大で250万円となりました。
また、対象経費には税理士への相談費用も含まれます。
変更後の補助金額については、以下の表も参考にしてください。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
Googleが使う目標管理手法「OKR」とは?概要やKPI・MBOとの違い、設定方法を簡単に解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
英文契約書のリーガルチェックについて
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
公開日 /-create_datetime-/