公開日 /-create_datetime-/
会計や人事労務など幅広いバックオフィス業務をクラウドで一体的に管理できるシステムを提供し、利便性の高さでベンチャーを中心に厚い支持を得ているfreee株式会社。特にIPOに対応した「クラウドERP freee」は、2017年3月のリリースから1年半ですでにNEXTユニコーン企業の3社に1社に近い割合で導入されている。なぜfreeeが選ばれるのか。freeeは会社の未来をどう変えるのか。同社執行役員の尾形将行氏に聞いた。
freee株式会社執行役員・パートナー&ミッドユーザー事業本部長。総務省、内閣官房、外務省、アクセンチュアを経て、クラウドの活用により日本の中小企業の生産性を世界水準に向上させることを目指し同社に参画。スタンフォード大学ロースクール修士、香港科学技術大学MBA取得。
まず、クラウドERP freeeの導入実績についておしえてください。
同システムを導入した未上場企業は、日経新聞のNEXTユニコーン企業108社中33社、また資金調達1億円以上の企業100社中34社となっています(2018年11月現在)。IPO準備期に導入されるケースが多いです。
既にfreeeを利用した企業のIPO実績も出ているようですが順調に推移すれば、将来的には上場企業の3社に1社が利用する計算になりますね。既存の主要な会計ソフトと競合する市場でfreeeが選ばれる理由はどういったところでしょうか。
まず、クラウドで内部統制に対応した数少ないプロダクトだという点です。場所を選ばず、税理士や会計士とリアルタイムでデータを共有できます。また、freeeはAPIを積極的に公開しているため、顧客が自社で開発したシステムや他のクラウドシステムと簡単に連携できる点も好評です。
他社との決定的な違いは、オンプレミスは展開せずクラウド1本で勝負していることです。一般的にクラウドシステムはユーザーや仕訳の数が増えると動作が重くなるという弱点がありますが、当社はどんなにデータのボリュームが大きくなってもスピードを維持できるよう開発に力を注いでいます。freee全体で開発に100名以上が関わっており、他社でクラウドだけにこの規模を充てる企業はないでしょう。実際、動作の速さや将来的な開発への期待が決め手でfreeeが選ばれるケースは多いです。
使いやすさという点ではいかがでしょうか。
入力の簡単さとドリルダウンのしやすさは高い評価をいただいています。ERPの発想でシステムを作っているため、業務を行うと自動的に仕訳が作られるので非常に楽ですし、逆にコスト上昇など様々な事象の原因を分析したい時も細部まで正確なデータを遡ることができます。freeeはスモールビジネスや個人事業主向けというイメージが強いかと思いますが、実は中堅クラスの企業にこそ価値を感じていただいています。
記事提供元
IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。
IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
押印に合わせた電子署名形態の選択
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
英文契約書のリーガルチェックについて
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/