公開日 /-create_datetime-/

博報堂テクノロジーズは10月2日、同社で働くエンジニアなどのテクノロジー人材が、よりパフォーマンスを発揮できる環境を整備するため、働き方に関する制度を拡充した、と発表した。
これまでも同社ではリモートワークや地方勤務を選択することが可能だったが、こうした働き方に関する制度をさらに拡充した「ベストプレイスパッケージ」では、同社への転職をきっかけとした引越に対し、支援金30万円を支給することで、転職による地方から東京に上京する社員や地方に移住する社員の新生活を応援したい考えだ。
ベストプレイスパッケージの概要は以下の通り。
・通勤交通費 月額最大15万円支給
・リモート環境手当 月額5000円支給
・引っ越し費用 一律30万円支給
ベストプレイスパッケージの対象となるのは、新卒、中途入社に関係なく、同社への入社をきっかけに引っ越しをする全社員。同社では当日の朝に自宅を出発し、午前9時半までに所属する事業所に到着できるエリアを「ベストプレイスエリア」としており、このエリアに住むことも条件となる。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 弁護士業におけるスキャン代行活用事例
 
 紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 電子契約における代理署名・代理押印
 
 アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 生成AI時代の新しい職場環境づくり
 
 事業用不動産のコスト削減ガイド
 
 どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
 
 消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
 
 26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/