公開日 /-create_datetime-/
博報堂テクノロジーズは10月2日、同社で働くエンジニアなどのテクノロジー人材が、よりパフォーマンスを発揮できる環境を整備するため、働き方に関する制度を拡充した、と発表した。
これまでも同社ではリモートワークや地方勤務を選択することが可能だったが、こうした働き方に関する制度をさらに拡充した「ベストプレイスパッケージ」では、同社への転職をきっかけとした引越に対し、支援金30万円を支給することで、転職による地方から東京に上京する社員や地方に移住する社員の新生活を応援したい考えだ。
ベストプレイスパッケージの概要は以下の通り。
・通勤交通費 月額最大15万円支給
・リモート環境手当 月額5000円支給
・引っ越し費用 一律30万円支給
ベストプレイスパッケージの対象となるのは、新卒、中途入社に関係なく、同社への入社をきっかけに引っ越しをする全社員。同社では当日の朝に自宅を出発し、午前9時半までに所属する事業所に到着できるエリアを「ベストプレイスエリア」としており、このエリアに住むことも条件となる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
オフィスステーション年末調整
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
なぜ今、AI時代に“健康経営”が再注目されるのか?
効果的な教育体系の構築方法とは?
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~自己健康保持義務とは~
公開日 /-create_datetime-/