公開日 /-create_datetime-/
公益財団法人日本デザイン振興会(東京都港区)は10月5日、グッドデザイン賞の2023年度受賞結果を発表した。今年度は1548件が受賞。その中から高い評価を受けた「グッドデザイン・ベスト100」や金賞などの各特別賞も発表している。
グッドデザイン賞はデザインによる課題解決や、人や社会への意義を重視するもので、受賞作品の認知向上や販売促進を目指すものと捉えられがちだが、2022年の受賞者アンケートによると、インナーブランディングへの効果を実感する声も少なくない。アンケートでの上位回答は以下の通り。
・知名度の向上(69.5%)
・関係者のモチベーション向上(68.0%)
・顧客や取引先からの信用度向上(63.2%)
・社内でのプレゼンス・評価向上(60.2%)
今回、金賞に選ばれたコクヨ(大阪府大阪市)の「スマートなダブルクリップ」は、資料を留める人だけでなく、資料を受け取り、閲覧する人のことまで考えたデザインが評価された。
多くの紙を手軽に固定できるダブルクリップは、資料をまとめる際には大変便利だが、閲覧する際のめくる動作の邪魔をしてしまう。同製品は、紙をめくるときに角にできる三角形の余白と形状をそろえることで、紙をめくる邪魔をせず、ガイドとして機能する。
コクヨ スマートなダブルクリップ
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
オフィスステーション導入事例集
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
アンコンシャスバイアスとは?職場で起こる具体例と人事・管理職が取るべき対策
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
英文契約書のリーガルチェックについて
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
公開日 /-create_datetime-/