公開日 /-create_datetime-/
政府は10月6日、トラック運転手の残業規制強化で、物流業界の人手不足が深刻化する「物流2024年問題」への対策を協議する関係閣僚会議を開き、緊急対策として「物流革新緊急パッケージ」を取りまとめた。
緊急対策では、運送業者への荷主の不当な要求などに関する「集中監視月間」の創設や、適正な運賃確保や賃上げに向けた関連法案を次期通常国会に提出することなどを盛り込んだ。
集中監視月間は、トラックの物流量が多い11月と12月に設定し、国土交通省がトラック運送にかかわる不適正な取り引きへの監視を緊急強化するために7月に立ち上げた「トラックGメン」が監視を担う。
荷主などに対する監視を集中監視月間で強化するのは、運送業界では、運送会社に比べて荷主の力が強く、運送会社の収益が圧迫され続けていることが背景にある。
国は残業規制強化などでドライバーの働き方改革を推進するが、適正な取り引きや運賃交渉が行われなければ、ドライバー不足が深刻化し混乱を招く恐れもある。そのため、根本原因である荷主とトラック事業者の取り引きの商慣行の是正をトラックGメンなどによる集中監視月間などで進めていく方針だ。
トラックGメンは運送会社に電話をかけ「長時間の荷待ち、依頼になかった付帯業務など、荷主や元請け会社から不適正な要求がないか」の聞き取り調査を実施する。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
押印に合わせた電子署名形態の選択
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
MDM(モバイルデバイス管理)とは?仕組みから選び方までわかりやすく解説します!
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
公開日 /-create_datetime-/