公開日 /-create_datetime-/
国の制度変更への対応や人手不足解消に向けて、企業の規模を問わず、DX化による業務効率の向上が急務となっています。しかし新たな技術の導入は、費用的な負担も大きいものです。IT導入補助金では労働性向上に資するソフトウェアの導入のほか、一部のハードウェアも補助の対象となります。
今回は、設備導入時の費用的負担が特に大きい個人事業主が、「パソコンを導入したい」と思ったときにIT導入補助金をどう活用すれば良いのか見ていきましょう。
目次【本記事の内容】
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の補助金申請者が、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」とパートナーシップを組んで申請する制度です。申請者はIT導入支援事業者のアドバイスを受け、事前に登録されたITツールの中から必要なものを選んで利用します。
IT導入補助金の概要や対象者について、まとめました。
働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等、中小企業者を取り巻く制度変更は今後数年続きます。IT導入補助金はこうした変化に対応するため、企業のDX化を推進し、生産性向上を図ることを目的としています。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツールの導入を支援する補助金です。対象となるITツールには、ソフトウェア、サービス等のほか、パソコンなどのハードウェアやクラウドサービス利用料、相談対応のサポート費用等も含まれます。
事業の全体像は、以下の図も参照してください。
IT導入支援事業者とは、申請者のパートナーとして、中小企業・小規模事業者等に対するITツールの説明や導入、運用方法の相談等のほか、補助金の交付申請や実績報告等の事務局に提出する各種申請・手続きのサポートを行う事業者です。
新たに登録する場合は事務局に登録申請を行い、事務局および外部審査委員会による審査の結果、採択される必要があります。
IT導入補助金の対象となる事業者には、商工会・都道府県連合、財団法人、特定非営利活動法人を含む中小企業等のほか、小規模事業者である個人事業主も含まれます。
IT導入補助金は「通常枠」「セキュリティ対策推進枠」「デジタル化基盤導入枠」の3つがあり、さらにデジタル化基盤導入枠は「デジタル化基盤導入型」「複数社連携IT導入類型」「商流一括インボイス対応類型」の3つに分かれています。
ハードウェアとしてパソコンが補助の対象になるのは、このうち「デジタル化基盤導入」と「複数社連携IT導入類型」の2つです。
枠・類型ごとに補助率や補助金額も異なります。それぞれの類型の対象ツールと補助額をまとめました。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
英文契約書のリーガルチェックについて
社印・社判を必要とする文書の電子化
契約書の最新版がわからない…ファイル名混乱を防ぐバージョン管理と編集履歴の整え方
商標権侵害VS真正品がわかる:EC事業者が知っておくべき商標権のルールと安全な商品販売のチェックポイントを徹底解説!
地方企業がTOKYO PRO Market(TPM)を目指す上での労務上の障害と克服策:ロールモデル不在の地で描く上場への道筋
【インタビュー】「競合」から「共創」へ──GVA TECH × リセ、法務DX提携の真意と展望
違反事例から学ぶ!比較広告の注意点と法規制
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
OFFICE DE YASAI 導入事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
フリーランス新法の義務と罰則とは?違反事例と企業の対応を解説
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級(ビジ法2級)とは? 概要や独学で合格する勉強法を徹底解説!
攻めのコンプライアンス経営へ!クラウド活用で実現する鉄壁の守り
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
IPO準備企業必見!「売上」と「堅牢な労務管理」は決して相反しない:成長を加速させる『攻めの人事戦略』とは
公開日 /-create_datetime-/