公開日 /-create_datetime-/
目次【本記事の内容】
<従来の確認フロー>
入金消込業務を本社に集約している場合、各拠点の違算に関する情報を本社では把握しづらくなります。各拠点が発行した請求額と入金額にズレが発生した場合、本社では要因を特定することが難しく、本社の経理担当者はメールや電話等で毎回各拠点の担当者や営業部員へ確認する必要があります。
<Victory-ONE/G5導入後の確認フロー>
入金消込の違算を各拠点へ都度手動メールや電話で問い合わせしていたところを、「拠点消込」機能を利用すると、拠点担当者へ確認対象の請求/入金情報をワンクリックで確認依頼メール送信できるようになります。また、確認依頼を受けた拠点担当者はシステムにログインし、正しい請求額と入金額の組み合わせを本社へ返答することも可能になります。
売上締め、請求書発行、入金データの自動取得、入金消込、滞留債権管理、督促状発行など、債権に関する一連業務の一元化が可能になります。また、「Victory-ONE/G5」はカスタマイズ可能なパッケージのため、現在ご利用中の基幹システムと連携させる等、お客様の環境に合わせ柔軟に導入が可能です。
インボイス制度対応のため、請求書関連のDXが完了した企業が次に必要になるのが入金確認周辺作業のDXです。特に入金管理や入金消込業務はアナログで、Excelを駆使している企業も多いのではないでしょうか?
入金情報をEBデータから起票し、手動で請求額と入金額を突き合わせなど、手動作業が多くなっている場合は、システムを活用することで大幅に業務を効率化することが可能です。お困りの際は、R&ACに話を聞いてみてもよいでしょう。
ラフールサーベイ導入事例集
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
電子契約における代理署名・代理押印
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
公開日 /-create_datetime-/