公開日 /-create_datetime-/
2018年もさまざまなニュースが世間を賑わせたが、人々の心に最も残っているニュースは何だったのか。
旬な情報や話題のネタについてのアンケートを行なっている株式会社マクロミルが、2018年話題のニュース129種の中から、重大と思うものを選んでもらった結果を、「2018年 重大ニュース」として、ニュースレター「HoNote通信」で発表している。
1位 安室奈美恵が引退(23.3%)
2位 日産自動車カルロス・ゴーン会長逮捕。報酬約50億円過少申告の疑い(20.1%)
3位 TOKIO山口メンバー、未成年女性への強制わいせつで書類送検、ジャニーズ事務所退所(17.8%)
4位 女子プロテニスの大坂なおみ、全米オープン優勝(15.6%)
5位 日本大学アメフト部、悪質タックル問題(14.8%)
6位 安倍総理が消費税10%増税を正式表明(13.5%)
7位 松本死刑囚ら元教団幹部ら7人に刑執行(13%)
8位 樹木希林、死去(12.8%)
9位 大杉漣、急死(12.4%)
10位 羽生結弦が平昌五輪フィギュア男子シングルで66年ぶり連覇(12.3%)
1位は「安室奈美恵が引退」で、2位には、年末の大きな話題となった、日産自動車カルロス・ゴーン会長逮捕で、男女別では、男性は「社会、スポーツ」、女性は「芸能」が上位にランクインしている。
「政治」に目を向けると、1位には、半数近くが「消費税増税」(47.1%)をあげ、森友学園をめぐる公文書改ざん問題による佐川前国税庁長官の証人喚問(29.7%)、翁長雄志沖縄県知事の死去(29.0%)、「18歳成人」民法改正案閣議決定(28.0%)、カジノ法案成立(24.4%)となっている。
さて、あなたの会社、または業界での重大ニュースは、どんなことがあっただろうか。休暇明けに、昨年の振り返りの話をする方は話のネタに使ってみては?
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/