公開日 /-create_datetime-/
GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)は11月2日、2025年度新卒採用から新たな採用制度「ジョブ型No.1人財」を開始すると発表した。
同制度は、ウェブ、グラフィック、映像などのクリエイター、カスタマーサクセス、システムサポート、セールスサポートといった職種で実施。これらの職種で、特定の技能を持つ学生に対して、入社時570万円の年収や職種、勤務地を確約する。
また同社では、2025年度の新卒採用より新たな採用指標を採用することも発表した。通常の評価に加え、AIに関しての知識や、EQ(心の知能指数)といった同社が次世代リーダーに必要と考えるスキルなど、全10項目を入れている。
評価指標を追加したのは、グループ全体で統一の評価項目を設定することで、全社で一定のレベルの優秀人材を獲得することが狙いだという。
同社では2023年度採用から「新卒年収710万プログラム」も実施するなど、人材獲得に力を入れている。同プログラムでは、職種は限定せずに、採用から2年間は年収を710万円に設定する。対象は以下のスキルを持った人材となる。
・高度な専門技術、知識、能力を持ついわゆるSTEAM人財
・技術や知識力だけでなく、事業計画立案などのビジネス力
・AIや最新技術に関する専門知識
・著名な技術カンファレンスにおける登壇実績がありエンジニアリング力を発揮できる
・学生起業などの経験があり、営業力やマーケティング力を発揮できる
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
電子契約における代理署名・代理押印
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【人事・総務必見】ビジネスケアラー支援完全ガイド|離職を防ぎ、企業競争力を高める方法
SOGIハラとは?職場での具体例と企業が取るべき防止策を解説
外国人高度人材の募集・採用とビザについて
リストラを「攻めの人事」への転機に。人事が葛藤を乗り越えるための処方箋
ファイル共有サーバーとは? 特徴や注意点について解説
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
サバティカル休暇とは?長期休暇の制度設計と給与・社会保険の実務
約5割がオフィスへの不満が改善されない場合、退職検討の一因につながると回答
人事労務ニュース2025年「8月の振り返り」
週休3日制とは?~メリット・デメリットと導入時の注意点~
上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る
公開日 /-create_datetime-/