公開日 /-create_datetime-/

女性が職場で休暇を取りにくい原因として、「ギルティバイアス」という心理が作用している可能性がある。これは女性が休むことにより周囲に迷惑をかける、という無意識の思い込みから生じる心理である。
エスエス製薬株式会社は、以下の条件で女性の休暇取得に関する意識調査を実施した。
調査対象:全国20~50代男女有識者1,000名
調査時期:2023年9月30日~10月1日
調査方法:インターネット調査
働く女性の多くがギルティバイアスを感じており、本当は休暇を取りたい時でも我慢して出勤しているようだ。調査結果によると、「職場に休める空気がない(回答率45%)」「他人に迷惑をかけてしまう(42%)」「罪悪感を感じる(35%)」などが主な理由になっている。
とくに将来の結婚や育児を意識している女性ほど、今しかできないという思いから、休みを取らない傾向が強くなっているようだ。さらに、周囲を意識して休みが取れない女性と、自己肯定感の低さには相関関係があることが分かった。
一方で周囲の意識は変化しており、9割近くが女性の休暇取得をポジティブに捉えていて、7割の人は女性が休みを取りやすい環境が整っているとも回答している。しかし、男性の約半数が、生理休暇や育児休暇などに対して、性的な不平等を感じているという課題も明らかになった。
女性が休暇を取りにくいという職場環境は、以前に比べるとかなり変化しているようだ。それに対して調査の結果からは、女性自身が休むことに遠慮してしまっている姿が見えてくる。本人の問題だけではなく、会社の仕組みや雰囲気づくりが必要になるのではないだろうか。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
 
 紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
 
 家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
 
 人的資本開示の動向と対策
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
 
 管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
 
 請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
 
 絶対評価と相対評価の組み合わせで人事評価の最適化を目指す
公開日 /-create_datetime-/