公開日 /-create_datetime-/
女性が職場で休暇を取りにくい原因として、「ギルティバイアス」という心理が作用している可能性がある。これは女性が休むことにより周囲に迷惑をかける、という無意識の思い込みから生じる心理である。
エスエス製薬株式会社は、以下の条件で女性の休暇取得に関する意識調査を実施した。
調査対象:全国20~50代男女有識者1,000名
調査時期:2023年9月30日~10月1日
調査方法:インターネット調査
働く女性の多くがギルティバイアスを感じており、本当は休暇を取りたい時でも我慢して出勤しているようだ。調査結果によると、「職場に休める空気がない(回答率45%)」「他人に迷惑をかけてしまう(42%)」「罪悪感を感じる(35%)」などが主な理由になっている。
とくに将来の結婚や育児を意識している女性ほど、今しかできないという思いから、休みを取らない傾向が強くなっているようだ。さらに、周囲を意識して休みが取れない女性と、自己肯定感の低さには相関関係があることが分かった。
一方で周囲の意識は変化しており、9割近くが女性の休暇取得をポジティブに捉えていて、7割の人は女性が休みを取りやすい環境が整っているとも回答している。しかし、男性の約半数が、生理休暇や育児休暇などに対して、性的な不平等を感じているという課題も明らかになった。
女性が休暇を取りにくいという職場環境は、以前に比べるとかなり変化しているようだ。それに対して調査の結果からは、女性自身が休むことに遠慮してしまっている姿が見えてくる。本人の問題だけではなく、会社の仕組みや雰囲気づくりが必要になるのではないだろうか。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
【2025年・経理DX】まだ間に合う!「2025年の崖」を乗り越えるためのアクションプラン
事例から学ぶROIC経営の落とし穴とは?
電子帳簿保存法の保存要件の3種類とは?違いについて解説します
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
従業員への新たな報酬制度として株式の無償譲渡が解禁されます!
働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか
「ベースアップ」を正しく理解し、意義のある賃上げを行うためには
なぜ「助け合い」は広がり続くのか? 職場の協力を支える〈信頼〉と〈寛容〉の仕組みを解明
企業の5割超が「正社員不足」と回答 猛暑による労働環境悪化、熱中症対策の義務化なども影響か
公開日 /-create_datetime-/