公開日 /-create_datetime-/
電通PRコンサルティング(東京都港区)は11月13日、従業員100人以上の上場企業に勤務するビジネスパーソン1000人を対象に実施した「第3回インターナルブランディング調査」の結果を公表した。
調査結果では、業績が好調な企業ほど、パーパスや企業理念の社員への浸透に余念がないことがわかった。
企業の景況感とパーパスや企業理念に関する取り組みとの関係性について、業績が「好調」と回答した層は、100点中50点台後半以上となる項目が多く、パーパスや企業理念についての取り組みが進んでいたことがわかった。
電通PRコンサルティング調べ
特に「パーパスや企業理念を企業トップが積極的に社内外に発信している」の項目では、業績が「好調」と回答した層と「不調」と回答した層で19.5ポイントの差がついた。
2023年3月期から、上場企業には有価証券報告書に人的資本に関する開示が義務付けられており、その指標として「従業員のエンゲージメント」のスコアが使われるケースが増えてきている。「エンゲージメント」は経済産業省による「人材版伊藤レポート2.0」でも言及される人的資本経営の文脈において注目すべき要素のひとつだ。
今回の調査は回答から自社に対する「高エンゲージメント層」と「低エンゲージメント層」とに分類した。パーパスや企業理念の設定状況とエンゲージメントの関係性について、高エンゲージメント層の約8割で「勤務先のパーパスや企業理念が設定されている」と回答し、約7割が「勤務先の社内パーパスや理念が浸透している」と回答した。
一方、低エンゲージメント層では以下の通り、パーパス、企業理念の設定が18.5%で浸透も11.6%と、高エンゲージメント層との間で大きな差が生じた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
オフィスステーション導入事例集
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
仕事のパフォーマンスが半減? 実態調査が示す「見えない生理のつらさ」、展示会で可視化へ
【令和7年度最新】「エイジフレンドリー補助金」とは? 〜健康経営につながる高年齢労働者の安全対策〜
経理人材が不足する原因とは?人手不足を解消する方法もご紹介
2025年度 宅建の試験日程はいつ?申し込み期間や合格発表など解説【最新情報】
経理業務のマニュアルを作成するには?必要な理由やよくある失敗も紹介
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
社印・社判を必要とする文書の電子化
オンラインストレージに備わる基本機能とあるとうれしい便利な機能
オンラインストレージの権限設定とは? 権限の範囲の決め方例も紹介
ミッション起点の組織変革が、ウェルビーイングと業績を両立させる理由
製造業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
企業が今すぐ取り組むべきビジネスケアラー支援:介護離職を防ぎ、生産性を高める実践戦略
公開日 /-create_datetime-/