公開日 /-create_datetime-/
三菱UFJ信託銀行(東京都千代田区)は11月27日、東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に居住している約1万人を対象に実施した「働きたいオフィス・働きたい街ランキング」の調査結果を公表した。
同調査では「女性活躍の推進」「シニア活躍の推進」「採用優位性」の観点から、「社会課題の解決に寄与するオフィス・働き方」が分かるよう分析された。
シニア活躍の推進の観点では、シニア層はオフィスの机・椅子を重視する傾向があり、身体的なケアをしたい意向が強かった。
また、「駅徒歩5分以内」といったオフィスの立地に対する希望は男女でやや差があったほか、後述する女性活躍推進の観点と同じく、オフィス内の食堂やカフェスペースといった食に関する施設の充実を重視していた。
採用優位性の観点では、学生は「駅徒歩5分」といったオフィス立地にこだわりがあり、オフィス内に集中するための個人ブースの設置やカフェスペースやテレワークができる環境が整備されているかを重視していた。
また、学生や20歳代ほどテレワークを求める傾向があり、WEB会議への抵抗感も薄く、働く場所を自分で選べることを重視していた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
退職者インタビューサービス資料
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
育休明けの有休付与|付与日数計算・年5日取得義務・2025年10月法改正まで人事担当者向けに徹底解説!
高齢労働者の「転倒」を防ぐために~2025年度の全国安全週間が始まりました~
中堅・中小企業における海外進出のメリットとは
人事と労務の違いとは?業務内容や必要な資格を解説
【職場のグレーゾーンハラスメント実態調査実施】ため息や舌打ち、飲み会や接待への参加強制、無視や仲間外れ等不快な言動を経験した人が5割強、抑制を規定する企業3割程度
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
社会保険の随時改定とは?「月額変更届と算定基礎届ではどちらが優先されるか」などのポイントも解説します
企業の経理部門が押さえるべき“コスト削減”の実態。「ペーパーレス化」に「IT投資」…優先すべき施策とは?
2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査
適応障害で産業医相談をする前に知っておきたい面談の流れと準備のポイント【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
エンゲージメントを高めるマネジメントが企業価値の最大化を実現する
公開日 /-create_datetime-/