公開日 /-create_datetime-/
国土交通省が11月28日、ビジネスマンの通勤や業務における移動回数が、調査開始以来、過去最低の値を記録したという調査結果を公表した。
2021年10月下旬から11月末に実施した「第7回全国都市交通特性調査」結果の取りまとめたもの。該当する調査期間は、新型コロナウイルス感染症オミクロン株の流行前。感染者数が増加していた時期や、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の期間には当たらない。
同調査の速報(2022年11月)では、新型コロナ感染症による行動変化があらわになったことを明らかにしていた。
就業者の「業務」における平日の目的別1日当たりの移動回数は、調査開始時から減少傾向だったが、今回の調査では1日当たり0.19回と過去最低を記録。
「通勤」目的の移動も、6年前の前回調査時(2015年)より0.7ポイント減少、1日当たり0.59回で、こちらも最低記録を更新した。さらに、平日の「私用」での移動も前回調査時より0.4ポイント減少しており、コロナ禍を経てビジネスマンの移動回数が全体的に減っていることが示された。
目的別1日当たりの移動回数(平日)
「通勤」や「業務」といった仕事に関する移動の減少について、同調査では、テレワークを要因の1つとして挙げる。特に三大都市圏で顕著に現れており、速報版では「就業者の目的別移動回数(平日)」の推移について、以下のようなデータが示されている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
OFFICE DE YASAI 導入事例
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
オフィスステーション導入事例集
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
中小企業、中高年の活用に活路 「早期・希望退職」は大企業の2.8%が実施
ジョブ型雇用とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージ導入で企業のセキュリティ強化!安全なファイル共有のポイントとは?
DX時代の新常識「サイバーレジリエンス」を高めるセキュリティリスク管理とは
【税務】リース税制見直し等に関する改正法基通等、公表─国税庁 旬刊『経理情報』2025年7月20日号(通巻No.1749)情報ダイジェスト①/税務
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
賃金トレンドが企業に与える影響と賃金制度における対策
2023年度「赤字法人率」 過去最小の64.7% 最小は佐賀県が60.9%、四国はワースト5位に3県入る
この時期に問われる育成力と関係性の質〜若手が辞めない組織の共通点〜
【奈良県】中小企業の事業承継(M&A)を支援 事業承継円滑化支援補助金
固定資産税の勘定項目と仕訳法
公開日 /-create_datetime-/