公開日 /-create_datetime-/
パーソル総合研究所(東京都港区)は12月12日、2023年から2024年の人事領域において注目されるトレンドワードとして、「賃上げ」、「リスキリング」、「人材獲得競争の再激化」の3つを選定したと発表した。ソーシャルリスニング調査のほか、多くの人事担当者へのネットアンケートやヒアリングを行い、同社研究員にて選考した。
同社の調査によると、ソーシャルメディアやウェブメディアにおけるトレンドワードの2023年10月までの言及数は2022年同期比で、「賃上げ」(180%)、「リスキリング」(1049%)、「人材獲得競争の再激化」(168%)と急増している。
同レポートでは、これらのキーワードを人事部門が本質的に議論・注力すべきテーマとなり得るとし、2022年以降の政府の動向などの外部環境の変化とデータを合わせて紹介している。
それぞれの「人事トレンドワード」の概要は、以下の通り。
2023年、大手企業における賃上げ率は2022年の実績を1.72ポイント上回る3.99%で、これまでのピーク(1993年の3.86%)を上回った。(2023年8月経団連「従業員500人以上の大手企業136社を対象とした2023年春季労使交渉・大企業業種別妥結結果(最終集計)」)賃上げ幅は5800円上昇、およそ30年ぶりの高水準となった。
政府による賃上げあと押しによるものだが、物価上昇により実質賃金は前年比マイナスが続き、賃上げが追い付いていない状況だ。世界の中で、日本の実質賃金は1990年からほとんど上昇しておらず、同社ではグローバルな人材獲得競争における待遇面での競争力強化の面でもまだまだ物足りないと指摘する。
実質賃金の国際比較
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
サーベイツールを徹底比較!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
会社のデータ消失はビジネスに大打撃!適切にバックアップするには?
【税理士事務所執筆】役員報酬の決め方・見直しポイント|税務リスクを避ける管理部門の実務対応
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
「コンフォートゾーン」を広げて組織・個人の成長を促がす方法とは
外国人の退職・解雇の手続と注意点
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【税理士の就職活動】人気の就職先や年齢別のポイントなど
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
【くるみん認定取得に向けた法対応⑨】介護休暇~子育て関連規定を学ぶ~
【弁護士が解説】改正薬機法の要点まとめと実務対応
公開日 /-create_datetime-/