公開日 /-create_datetime-/
ソフトバンクグループ傘下の携帯子会社ソフトバンクが、12月19日に東京証券取引所第1部に上場して話題を集めたが、東京証券取引所は、「1部」や「2部」など現在4つある株式市場の役割をより分かりやすくするため、「2部」と「ジャスダック」とを統合し、3つの市場にする案を軸に、見直しの検討を進めていることが明らかになった。
狙いは、投資家や上場を目指す企業に、わかりやすい区分を提示することで、市場の活性化につなげたいということのようだ。
現在、東京証券取引所には、「1部」と「2部」のほか、主に新興企業を対象にした「ジャスダック」と「マザーズ」の、4つの市場がある。4市場全体でおよそ3600社が上場しているが、それぞれの市場の特徴が明確になっていないことから、有識者でつくる会議を設けて見直しの議論を進めている。
関係者によると、見直し議論は上場企業の規模が比較的近い「2部」と「ジャスダック」を統合し、3つの市場に再編する案を軸に検討が進められているという。
また、「1部」についても、上場企業の数が年々増え続けてることから、上場の基準を改めて見直すことなども、合わせて検討するということのようだ。
東京証券取引所としては、「代表的市場」、「中堅企業向け」、「新興企業向け」という、3つの市場の性格を明確に整理することが「市場の活性化につながる」としているが、投資家や上場を目指す企業にとっても、この再編によって、より親しみやすくなるかもしれない。
東京証券取引所では、この市場再編案について、12月21日から、一般からの意見募集を始め、早ければ今年度中にも、見直しの概要を決めることにしているという。上場企業や上場を目指す企業の経営陣にとって、その成り行きは気になるところだ。
オフィスステーション年末調整
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
元銀行マンが挑む“日本のモノづくり”のDX【CFOインタビュー : 株式会社VRAIN Solution 取締役コーポレート部部長 菊地 佳宏氏】
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
外国人従業員とのトラブルを回避! 差別につながる言動と対応策について弁護士が解説
法務の転職に必要なスキルは?業界別・企業規模別に徹底解説
行政書士は企業法務に転職できない?資格の活かし方や求人例など
バックオフィス業務を自動化するには?効率化の課題や成功のポイントをわかりやすく解説!
ベトナムにおける越境ECがわかる|基本知識や特徴・今後のポイントについて解説
公開日 /-create_datetime-/