公開日 /-create_datetime-/
日本商工会議所は12月26日、中小企業向けに2024年度の税制改正のポイントをまとめた資料を公表した。この資料では、政府が中小企業にも賃上げや設備投資を促すための税制措置が記されている。
企業が地方へ移転したり、地方での拠点強化を行った場合の減税措置が2年延長される。また、減税の対象となる施設が拡充され、インサイドセールス部門やオフィス内に整備する保育施設なども対象となる。
この減税措置を受けるためには、事業所移転などの計画を作成し、知事の認定を受ける必要がある。
また、椅子など30万円未満の減価償却資産を取得した場合、即時償却(全額損金算入)できる措置が2年延長される。限度額は年間合計300万円。
交際費に関しては、交際費を800万円まで全額損金算入できる中小企業向けの特例措置が、3年延長される。
また、今回新たに交際費から除外される飲食費(1回1人当たり)の上限5000円が、1万円に引き上げられる。飲食費の上限金額は、2006年に定められてから18年ぶりの改正。
従来の金額を基準とした社内規定や慣例を変える必要があるので、注意したい。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
オフィスステーション年末調整
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
郵便DXによる業務効率化事例 - 郵便物受領の外注化とDX化による部署別の効率化事例 -
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
公開日 /-create_datetime-/