公開日 /-create_datetime-/
ウェザーニューズ(千葉県千葉市)は1月17日、今シーズンの花粉の飛散傾向を発表した。暖冬の影響により、飛散開始時期は全国的に早まる見込み。
「第3回花粉飛散傾向」(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)で明らかにした。飛散量は2023年と比べて、北日本の一部で大きく上回る予想。一方、2023年に飛散量が多かった西日本や関東では飛散量が減少し、2023年の半分程度になる地域もあると見込まれている。
同社の見込みでは、2023年の飛散量は記録的に少なかった北海道だが、2024年はその反動で前年比約6倍の飛散量になる。飛散開始時期は平年と比べてやや早く、4月以降の寒さが緩むタイミングで、シラカバ花粉が飛び始める。
同じく2023年の飛散量が前年比減だった東北北部も、2024年の飛散量は前年より多くなる。特に青森県や秋田県では、2023年の2倍近い飛散量になる。飛散開始時期は平年よりも早く、2月下旬から3月上旬にかけて花粉シーズンに入ると予想されている。
2024年花粉飛散傾向(2023年比)、多くの都道府県で飛散量は2023年を下回る予想
一方で、同社の予想では東北南部、関東・山梨、北陸・長野、東海、近畿では、飛散量は平年より2〜3割ほど上回るものの、大量飛散だった2023年に比べると大幅に減る。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
【第3回】全国1万人エンゲージメント調査結果レポート
パーパスとは?企業成長におけるパーパスの役割
賃上げと人材確保時代に求められる管理部門の新たな役割
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
作業マニュアル作成のコツとは?初心者にわかりやすい内容の作り方を解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
アウトソーシングには「できない業務」がある!できる業務との違いを把握しよう
カスハラ法案が国会提出!企業のカスハラ対策は必須の時代に!
XaaS(as a Service)とは?定義や意味、メリット、種類などをわかりやすく解説
職場におけるカサンドラ症候群の影響と上司への対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
社労士の仕事内容と役割とは?労務管理の専門家が担う幅広い業務を紹介
公開日 /-create_datetime-/