公開日 /-create_datetime-/
ウェザーニューズ(千葉県千葉市)は1月17日、今シーズンの花粉の飛散傾向を発表した。暖冬の影響により、飛散開始時期は全国的に早まる見込み。
「第3回花粉飛散傾向」(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)で明らかにした。飛散量は2023年と比べて、北日本の一部で大きく上回る予想。一方、2023年に飛散量が多かった西日本や関東では飛散量が減少し、2023年の半分程度になる地域もあると見込まれている。
同社の見込みでは、2023年の飛散量は記録的に少なかった北海道だが、2024年はその反動で前年比約6倍の飛散量になる。飛散開始時期は平年と比べてやや早く、4月以降の寒さが緩むタイミングで、シラカバ花粉が飛び始める。
同じく2023年の飛散量が前年比減だった東北北部も、2024年の飛散量は前年より多くなる。特に青森県や秋田県では、2023年の2倍近い飛散量になる。飛散開始時期は平年よりも早く、2月下旬から3月上旬にかけて花粉シーズンに入ると予想されている。
2024年花粉飛散傾向(2023年比)、多くの都道府県で飛散量は2023年を下回る予想
一方で、同社の予想では東北南部、関東・山梨、北陸・長野、東海、近畿では、飛散量は平年より2〜3割ほど上回るものの、大量飛散だった2023年に比べると大幅に減る。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
賃上げに使える助成金はどれ?8つの助成金を整理した「賃上げ支援助成金パッケージ」について中小企業診断士が分かりやすく解説
<調査報告>人材投資に積極的な会社ほど従業員エンゲージメントは高い
業績マネジメントとは?概略と実行ステップを解説
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
今さら聞けない!クラウドコンピューティングって何?
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第2回 ポイントの所得税の取扱い(その2)
法人携帯のGPSで位置情報を監視するのは違法!?注意点を徹底解説
約40年ぶり「労働者性判断基準」見直しへ
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
公開日 /-create_datetime-/