公開日 /-create_datetime-/
国土交通省は1月24日、3月から4月に依頼が集中する引越時期の分散について、経済団体などへ協力を要請した。
国土交通省では例年、異動時期の分散を検討することなどを経済団体を通じて要請しているが、依然として3月と4月に依頼が集中。混み合う時期は希望に合う運送業者が見つからないなどの恐れがあるとし、トラック協会とともに混雑予想カレンダーを公表している。2024年は3月16日(土)から4月7日(日)を、特に混み合うと予想している。
最繁忙期を含めた混雑時期は、ドライバーおよび車両の観点から対応が難しくなる。国交省ではトラブルを避けるためにも、混雑時期を避けた引っ越しへの協力を呼び掛けている。
トラック運送事業においては、人手不足が深刻な課題となっている。
関東運輸局のウェブサイトによると、ドライバーの有効求人倍率は依然として過去最大の約3倍で推移。各事業者も計画的なドライバーや車両の確保に努めているが、大手引越会社6社の3月の引越件数は通常月の約2倍にのぼるというデータ(全日本トラック協会調べ)もある。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
社印・社判を必要とする文書の電子化
オフィスステーション年末調整
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
公開日 /-create_datetime-/