公開日 /-create_datetime-/
株式会社ビズリーチは2024年1月16日、「2023・求人検索キーワードトップ30」の調査結果を発表した。調査期間は2023年1月~12月で、同社のサービスを利用している年収750万円以上の求職者が求人を検索する際に使用したキーワードを算出し、30位までのランキングで示している。本調査から、転職ニーズの高い職種や業界、求職者の関心や企業選びの傾向などが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
2023年は、コロナ禍が収束を迎え、徐々に経済活動が活発化した年である。そのような中、ハイクラスのビジネスパーソンは、どのようなキーワードで求人検索を行っていたのだろうか。
はじめにビズリーチは、「2023・求人検索キーワードトップ30」(※1)をまとめた。この調査は、ビジネスパーソンがどのようなキーワードで求人検索しているかを調べ、転職ニーズの高い職種や業界、求職者の関心や企業選びの特徴・傾向を捉えることを目的としている。
同社がランキングとともに読み取れる傾向をまとめた結果、1位が「副業」、2位が「フルリモート」と、上位に新しい働き方に関するキーワードがランクインした。コロナ禍を経て、新しい働き方が人気を集めているようだ。
また、7位は「外資」、12位は「外資系」、8位は「商社」、10位は「総合商社」、19位は「コンサル」となった。高年収のイメージがあるワードは、毎年上位にランクインする傾向があるという。
2023年に特に躍進したワードは、8位の「商社」(前年20位)、10位の「総合商社」(前年21位)で、商社に関連するキーワードだった。商社が中途採用を強化していることを背景に求人を検索する人が増加したと推測されるが、特徴的なのは、20代から30代と若手層の検索が7割以上を占めている点だ。また「コンサル」も前年の37位から大幅に順位を伸ばした。DX需要の増加を背景に、ITコンサルティング企業が積極的な中途採用を行っていることによる求人の増加が影響しているとうかがえる。
ほかにも、6位に「大学」、14位に「教育」、21位に「農業」、28位に「医療」が入った。この4つのキーワードには、検索したビジネスパーソンのうち6~7割が40代以上という共通の特徴が見られたという。さまざまな経験を積んだビジネスパーソンは、社会貢献志向を背景とした教育機関を通じた若い世代への還元や、社会貢献性の高い一次産業や医療などに興味・関心を持っているようだ。
そのほか、9位に「不動産」、22位に「自動車」、24位に「銀行」、26位に「食品」がランクインした。これらのワードは、その業界に属している会員による検索傾向が強く見られたことから、業界内における人材の流動性が高まっていると推測できる。
さらに、ランキング外ではあるものの、2023年らしい動きとして……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
英文契約書のリーガルチェックについて
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
経理業務におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
経理の仕事内容とは?日次・月次・年次の業務と必要スキルをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/