公開日 /-create_datetime-/

エプソン販売(東京都新宿区)は2月5日、会議やプレゼンテーションを行う際の資料の投映方法について、「意思疎通」や「一体感の醸成」などの点で、ノートPCや液晶モニターより、プロジェクターでの資料投映が効果的だという調査結果を公表した。
20歳代から50歳代の一般ビジネスパーソン計328人を対象とし、ふだんの会議における実態を把握するウェブ調査と、体感してもらう会場調査の2つを実施した。
ウェブ調査では、日常の会議やプレゼンテーションにおいて「プロジェクター」「液晶モニター」「ノートPC」それぞれの方法で資料を投映した場合の、参加者・発表者それぞれの意識や行動を、以下の調査項目について「そう思う」から「そう思わない」の6段階で聴取し、各カテゴリのTOP2(そう思う・ややそう思う)の回答数で比較した。
◆情報伝達
発表資料が見やすい
発表資料にある文字やビジュアルが頭に入りやすい
発表者が資料のどの部分を話しているのかわかりやすい
発表者が伝えたいことを正しく理解してもらいやすい
◆意思疎通
発表者と参加者の目が合いやすい
発表者と参加者が、お互いの表情や気持ちを読み取りやすい
発表者の熱意が伝わりやすい
場の一体感を感じやすい
◆参加意欲
話を聞きながらうなずくなど、参加者がリアクションを示しやすい
発表者の話に集中しやすい
発表を聞いている間、ほかの作業をせずに聞くことができる
「メモを取る」「質問する」など、積極的・主体的に参加しやすい
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
英文契約書のリーガルチェックについて
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(前編)
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
オフィス空間の隙間を生かして「キッチンレス社食」 福利厚生の強化と従業員満足度向上の切り札
【2025年最新版】FP2級の勉強法は?試験内容からおすすめ書籍まで、くまなくご紹介。
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
公開日 /-create_datetime-/