公開日 /-create_datetime-/
働きがいのある会社研究所(Great Place To Work Institute Japan、東京都港区)は2月8日、2024年版の日本の「働きがいのある会社」ランキングを発表した。
ランキングでは、参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を「働きがい認定企業」として月に1度発表。さらに認定企業の中から特に働きがいの水準が高い上位100社を「働きがいのある会社」ランキングベスト100として年に1度発表している。
ランキングでは従業員規模ごとに「大規模部門」(1000人以上)、「中規模部門」(100人~999人)、「小規模部門」(25人~99人)と部門ごとに発表している。
大規模部門で1位となったのはシスコシステムズ(東京都港区)で、「フレキシブルでオープンな企業文化の推進」の施策が評価された。
同社では、オープンコミュニケーションを推進するため、聴くスキル向上や双方向フィードバックのトレーニングを実施。どこでも働ける環境を整備し、ハイブリッド新年会やファミリーデイなどのイベントではオンラインとオンサイトの体験を最適化。働き方は従業員が自律的に選択可能だ。
中規模部門で1位となったのはコンカー(東京都千代田区)で、「フィードバックし合う文化」が施策として評価された。
同社では、社員一人一人の成長の源になるフィードバックし合う文化を「働きがい」を高める中心軸として醸成。上司から部下だけでなく、部下から上司、同僚同士でも実施している。
さらにギャップだけでなく強みを伝えるポジティブなフィードバックも積極的に行い、フィードバックを安心して行えるために、社内の心理的安全性を高める施策も推進している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
社印・社判を必要とする文書の電子化
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
英文契約書のリーガルチェックについて
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
経理業務におけるスキャン代行活用事例
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
公開日 /-create_datetime-/