公開日 /-create_datetime-/
パーソルホールディングス(東京都港区)は2月15日、全国の男女800人を対象とした「キャリアオーナーシップに関する実態調査」を実施し、その結果を公表した。調査の結果、自己決定できた人は仕事への満足度が高く、仲間を大切にし、仕事を熱心に行う傾向にあることが明らかになった。
キャリアオーナーシップとは、個人が自分のキャリアにおいて、「どうありたいか」を意識し、その実現に向けて主体性(オーナーシップ)を持って行動することを指す。今回の調査では、「自分の仕事内容や働き方を自らの意志で決めること」=「自己決定」)と仕事の満足度や価値観、職場環境などとの関連性を明らかにした。
調査では、まず自分の仕事や働き方を「自らの意志で決めることを意識しているか」を調べた。その結果、約半数が「意識している(「意識している」と「やや意識している」の合計)」と回答した。年齢別では、40歳代から高くなり、50歳代になるとやや落ち着く傾向が見られた。
自分の仕事や働き方を自らの意志で決めていることを意識しているか
続いて、自己決定できたことによる仕事の満足度を調査した。仕事への満足度について、該当するものを選んでもらい、「仕事内容」を自己決定できた層(「おおよそできた」と「わりできた」の合計)と「働き方」を自己決定できた層(「おおよそできた」と「わりとできた」の合計)を比較ところ、「働き方」を自己決定できた層は、ほかと比べて全体的に満足度が高いことがわかった。「総合的に今の仕事に満足している」「仕事にやりがいを感じてきた」などでは特にスコアが高かった。
仕事内容・働き方の自己決定と仕事への満足度の関係
また、調査では、具体的に自己決定できた場面やその理由、取り組みなどについても調べた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
公開日 /-create_datetime-/