公開日 /-create_datetime-/
日本の大手製薬会社である大塚製薬が、2024年1月1日から従業員対象の新制度として「セルフケア休暇」を導入し話題を呼んでいます。
企業がこうした休暇制度の導入を検討する上で、「D&I」(ダイバーシティ&インクルージョン)の理解がカギになります。今回の記事では、大塚製薬のセルフケア休暇制度導入のポイントや、人事担当者が知っておきたいダイバーシティ&インクルージョンの概念について詳しく解説します。
今回、大塚製薬で導入されたセルフケア休暇とは、性別を問わず不妊治療や更年期治療、性別適合手術やホルモン治療などを受診する場合に、年5日まで利用できる休暇制度です。
大塚製薬には積立有給休暇制度があり、以前から不妊治療や更年期障害の治療時に利用できました。今回の新制度導入ではすべての社員が利用しやすくなるように、理由を明確にしなくても「生理休暇」や「セルフケア休暇」を取得したいときに積立有給休暇を利用することが可能になりました。
セルフケア休暇の導入する上で理解しておきたいのが、大塚製薬の経営戦略の1つである「D&I」(ダイバーシティ&インクルージョン)です。
ダイバーシティ(多様性):ダイバーシティとは、国籍、性別、性的指向、年齢、宗教、障がい、などのさまざまな違いを持つ人々がひとつの組織に所属している状態のことです。
インクルージョン(包摂性):インクルージョンは、個々人の属性や特性にかかわらず、互いに受け入れられ、一体感を持って組織に貢献できる状態のことを指しています。
ダイバーシティは「多様性を認識すること」、インクルージョンは「そうした人々を認識し、受け入れること」に焦点を当てた概念です。大塚製薬は、このD&Iを重要な経営戦略の1つとして位置付けています。
2019年に経済産業省は、多様性により人材の能力を最大限に引き出す「ダイバーシティ2.0」という取り組みを策定しましたが、大塚製薬はそれより10年以上前にあたる2007年には、「ダイバーシティ推進プロジェクト(現:ダイバーシティ&インクルージョン推進プロジェクト)」を発表していました。
このように大塚製薬は女性の活躍推進や男性の育児参加促進、グローバル人材の活用など多様な人材が活躍できるような施策を積極的で、子育てをしながら安心して働ける環境作りの一環として設けられた「ビーンスターク保育園」や、無意識の偏見への気づきに焦点を当てた「アンコンシャスバイアス研修」など、D&Iを体現するための様々な取り組みを行っています。
では、なぜD&Iは企業にとって重要なのでしょうか。人事担当者が知っておきたい主な3つの理由について説明します。
企業がD&Iを推進するべき第一の理由は、組織の多様性がイノベーション創出の源泉となるからです。様々なバックグラウンドや視点をもった人々が集まり、組織の多様性が高まるほど、これまでにないアイデアが生まれる可能性があります。国際競争が厳しさを増す中、国内企業には新しいアイデアやソリューションの創出を通じて、競争優位性を確保していくことが求められており、組織に多様性を確保していくことは一層重要になっています。
D&I推進には、従業員の満足度とエンゲージメント向上というメリットもあります。D&Iを意識した職場環境を整えることで従業員が「自分の能力を活かせている」「居心地がいい」と感じることができると、満足度やエンゲージメントが向上し、組織の生産性は高くなります。
また離職率の低下・人材定着という観点でも、D&Iは重要です。職場での差別やハラスメントを許さない職場環境づくりは、離職率低下の一因になるでしょう。ハラスメントは悪意によって行われることもありますが、「無意識の偏見」によってもたらされるケースも少なくありません。こうした問題については、研修を通じて授業員のコンプライアンスに関する意識を高めることで改善できることもあります。
グローバル化の進展により、企業にとって多様な人材を確保する重要性が増しています。そんな中、大塚製薬の「セルフケア休暇」は、D&Iを考える上で参考になる事例といえるでしょう。
本記事で紹介したD&Iの概念を振り返りつつ、社員一人ひとりが受け入れられている安心感を感じられるよう、多様性を重視した人事制度について考え直してみてはいかがでしょうか。
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
電子契約における代理署名・代理押印
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
サーベイツールを徹底比較!
2025年4月に適用される法改正
Already Global, And Expanding/入館許可を得るのに丸2年!話題の半導体製造企業「TSMC」の内部に潜入
2024年 カスタマーハラスメントに関するトピック
価格転嫁率がようやく5割、転嫁できない企業と二極化 国は労務費指針の徹底を呼び掛け
【内定者意識調査(内定期間に考える「働く理由」編)】学生時代の経験で「働く理由」「入社企業を選ぶ背景」の違いが明らかに| ニュースリリース |人材育成・社員研修
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
冬ボーナス「75%」が「増えないと思う」 今年も賞与は“厳冬”傾向!? 【冬ボーナスへの期待】を調査
IPO準備に必要な社内規程とは?労務審査のよくある問題4点も解説!【人事労務担当者向け】
台風、大雪などの自然災害時の労務対応
Z世代新卒の内定承諾の決め手は「同期・先輩社員との交流」!入社決定の要因を調査
カスハラ対策マニュアルの作成で意識すべき2つのポイントは!?【セミナーレポート】
公開日 /-create_datetime-/