公開日 /-create_datetime-/
「物流人財革命」を標榜し、急成長を続けている派遣会社が茨城県に存在する。
それは2010年に創業した株式会社プロテック 。
ドライバー不足に悩む物流業界に特化し、独自のビジネスモデルを立ち上げた創業者の秋田俊二社長に、波乱万丈の仕事人生を伺った。
日本列島の隅々まで張り巡らされ、時に人体の血管にも例えられる物流。その物流網を支えているのが一人ひとりのドライバーであることは、疑いようがない事実だろう。ところが、様々な理由から物流業界は慢性的なドライバー不足に陥っており、他業界と同様、不足する人材を派遣社員など非正規雇用の人材で補っている。
プロテックの中核事業もまた、「ドライバー派遣」。同様の事業をおこなっている派遣会社はもちろん他にも存在するが、同社は2010年の創業以来、右肩上がりの成長を遂げ、収益も毎期1.5~1.8倍ずつ増え続けているという。その最たる理由を同社の秋田社長は「フィールドマネージャーの存在」だという。
フィールドマネージャーとは、ドライバー経験が豊富で物流を熟知した同社の正社員の職名である。新規のクライアントにドライバー派遣が決定したら、まずフィールドマネージャーが派遣先で業務に就き、ひと通りの仕事内容を把握する。次に派遣ドライバーを選任し、教育や業務管理を担当。派遣先で発生する問題もフィールドマネージャーが吸い上げ、解決可能なものはプロテック内で解決し、クライアントと協議が必要なものは改善策を提案する。
この制度により、派遣ドライバーの急病などで配送ルートに欠員が発生しても、フィールドマネージャーが対応できるため、物流に穴をあけない。また、派遣ドライバーは実情を知るフィールドマネージャーに業務上の悩みを相談することができる。結果として派遣ドライバーの離職率が大幅に下がり、長く仕事を継続するようになったという。
ドライバー不足に悩む運送会社や流通企業などにとって、配送ルートや日々の作業に慣れたドライバーは失いたくない“人財”。その管理と教育を派遣会社が担当し、しかもクライアントの立場に立って人事管理コストの低減案を提案することもあるというから、プロテックに派遣依頼が集中する理由もうなずける。
「派遣ドライバーに長く仕事を続けていただくには、派遣会社が派遣先の職場環境を熟知し、改善する努力が必要です。そこを怠ると派遣ドライバーが長続きせず、次から次へと人を送り込むだけの悪循環に陥り、結果的にクライアントの信頼も失ってしまいます」
現在、同社のフィールドマネージャーは20数名。まず、派遣ドライバーから優秀な者をリーダーに抜擢し、その中からフィールドマネージャーに向く人材を正社員化し、登用するのが一般的だ。さらにフィールドマネージャーを統括するエリアマネージャーを置いており、今後はエリアマネージャーの育成が同社の課題だという。
「フィールドマネージャーやエリアマネージャーに必要な素養とは、ズバリ“我慢強さ”です。仕事をしていれば、理不尽な要求を突きつけてくるクライアントに出会うこともあります。そのような相手にも粘り強く交渉し、自社やスタッフに少しでもよい条件や環境を引き出す能力が求められます」
とはいえ、「派遣会社とクライアントの関係は、フィフティ・フィフティでないと絶対にうまくいかない」と秋田社長は強調する。「商取引はなにかにつけてお客様有利に運びがちですが、当社は相手がたとえクライアントであっても、度を超えた要求を呑むことはありません。そうした要求はコンプライアンス違反につながりがちですし、私が我慢する分にはいいですが、当社の派遣スタッフに我慢させるわけにはいきません。おかげさまで当社の派遣スタッフは優秀で離職率も低いと、業界で評判なんですよ。お取引先様のご紹介で次から次へと案件が舞い込みますので、当社は営業の必要がなく、営業部も設置していないほど。おかげさまでスタッフに無理を強いる案件はお断りできています」
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
社印・社判を必要とする文書の電子化
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
押印に合わせた電子署名形態の選択
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/