公開日 /-create_datetime-/
ストレスチェックサービスの提供などを行うアドバンテッジリスクマネジメント(東京都目黒区)は2月27日、「エンゲージメントの高さに相関のある因子」についての調査結果を発表した。
「ワークエンゲージメントと相関が強い因子」として、仕事への興味や意義を感じられているかを表す「働きがい」だけでなく、「前向きに考え直す行動」や「問題解決行動」といった社員それぞれの因子との相関が強く、「エンプロイーエンゲージメントと相関が強い因子」は、「会社との適合感」「経営層との信頼関係」などエンゲージメントの環境要因を構成する因子との相関が強かった。
調査は、同社のストレスチェックサービス利用企業の従業員約32万人のデータを基に、「エンゲージメントの高さに相関のある因子」を調査した。
ワークエンゲージメントは、仕事に関連するポジティブで充実した心理状態として、「仕事から活力を得ていきいきとしている」(活力)、「仕事に誇りとやりがいを感じている」(熱意)、「仕事に熱心に取り組んでいる」(没頭)の3つがそろった状態と定義されている。
エンプロイーエンゲージメントは、従業員エンゲージメントとも呼ばれ、従業員が会社に対して抱く愛着を指す言葉であり、会社への帰属意識や、理念・ビジョンへの共感、貢献意欲、職務満足などを内包する概念を意味する。
「ワークエンゲージメントと相関が強い因子」として、仕事への興味や意義を感じられているかを表す「働きがい」(相関係数0.72)に加え、「前向きに考え直す行動」(同0.56)、「問題解決行動」(同0.55)、「対処できる思考」(同0.48)など、本人の行動や思考に関連する因子が上位を占めた。
アドバンテッジリスクマネジメント調べ
同社は調査結果から、ワークエンゲージメントの高い人の特徴を以下のように分析している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
OFFICE DE YASAI 導入事例
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
オフィスステーション導入事例集
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/