公開日 /-create_datetime-/
株式会社働きがいのある会社研究所(Great Place To Work(R) Institute Japan)は2024年2月8日、2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキングのベスト100を発表した。調査期間は2022年7月~2023年9月で、参加した653社を対象としている。なお、「ベスト100」企業については、一定水準を満たした企業を「働きがい認定企業」として選出しており、その中から上位100社(大・中・小規模ごとの選出社数の合計が100社)をランキング化している。
目次【本記事の内容】
2023年は、「人的資本経営元年」と言われた2022年に立てた計画を推進していく年となった。2023年3月期決算からは、上場企業などを対象として「人的資本の情報開示」が義務化されたこともあり、従業員の働きがいへの関心はさらに高まっている。今回、実際に“働きがいのある会社”としてどのような企業が選出されたのだろうか。
なお、働きがいのある会社研究所で実施している同調査は、積極的に従業員の働きがい向上に取り組む企業を「働きがいのある会社」ランキングとして発表しており、今年で18回目となる。
2024年に参加したのは前年より増加した653社。中でも、特に従業員の高い働きがい、エンゲージメントを引き出している企業の全100社が「ベスト100」企業として選出された。各部門の結果は以下の通り。
【大規模部門 :従業員数1,000人以上】
※順位横のカッコ内は選出回数(今回を含む)
1位 (7)シスコシステムズ(情報通信業)
2位 (12)DHLジャパン(運輸業、郵便業)
3位 (15)アメリカン・エキスプレス(金融業、保険業)
4位 (10)セールスフォース・ジャパン(情報通信業)
5位 (16)ディスコ(製造業)
6位 (7)ラクス(情報通信業)
7位 (11)パーソルキャリア (他に分類されないサービス業)
8位 (11)SAPジャパン(情報通信業)
9位 (8)レバレジーズグループ(他に分類されないサービス業)
10位(2)マネーフォワードグループ(情報通信業)
【中規模部門 :従業員数100~999人】
1位 (10) コンカー(情報通信業)
2位 (9) アチーブメント(学術研究、専門・技術サービス業)
3位 (1) Box Japan(情報通信業)
4位 (5) フロンティアホールディングス(不動産業、物品賃貸業)
5位 (12) FCE(教育,学習支援業)
6位 (3) 日本ケイデンス・デザイン・システムズ(情報通信業)
7位 (8) ファイブグループ(宿泊業、飲食サービス業)
8位 (11) グロービス(教育、学習支援業)
9位 (8) ヤッホーブルーイング (製造業)
10位(8) CKサンエツ(製造業)
【小規模部門 :従業員数25~99人】
1位 (6) あつまる (情報通信業)
2位 (3)ミクセル (卸売業、小売業)
3位 (1) All Ads (情報通信業)
4位 (7) バーテック (製造業)
5位 (3) イベント21 (他に分類されないサービス業)
6位 (2) タニウム (情報通信業)
7位 (2) Aphros Queen (他に分類されないサービス業)
8位 (5) 現場サポート (情報通信業)
9位 (1) Macbee Planet (他に分類されないサービス業)
10位(1) Reaktor Japan (情報通信業)
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【人事・労務担当者必見】産業保健体制を補う“事業場外資源”活用の3つのポイント【セッション紹介】
【2025年最新版】休憩時間のすべて|労働基準法の基本から、分割付与・賃金の疑問までを徹底解説
【最大で5,000円】参加者必見!人材戦略2025をお得に参加する方法を特別に教えます!
【重要】Manegyポイントで「giftee Box Select」への交換が可能になりました!
採用内定:採用担当者が知っておくべき基礎知識
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
経理の働き方白書2025
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
ラフールサーベイ導入事例集
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
「ホワイト500」の認定要件・申請ポイントに至るまで解説
人材確保はますます困難に…正社員不足率は3年連続で50%超え。建設・情報サービス業の人手不足感が顕著か
組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/