公開日 /-create_datetime-/
就職・転職の匿名相談サービスを手掛けるライボ(東京都渋谷区)は3月4日、職場でのハラスメントについての調査結果を発表した。8割以上がハラスメントに対して「敏感」になっている反面、ハラスメントを「気にしすぎ」という割合は過半数を占めた。
同社が実施したのは「2024年 ハラスメントの境界線調査」で、587人の社会人の男女(20歳代から50歳代まで)が対象。調査では、ハラスメントへの敏感さや風潮のほかに、年代別で見た割合、ハラスメントの境界線に対する認識、さまざまな「○○ハラ」が増える現状への意見などを調べた。
それによると、職場でのハラスメントへの意識について尋ねたところ、「どちらかといえば敏感になっている」が33.6%で最も多く、次いで「敏感になっている」(24.9%)、「とても敏感になっている」(22.8%)と続いており、これらを合わせて「敏感」と答えた人の割合は81.3%と8割を超えた。職場において「ハラスメント」を意識する人が増えている状況が浮かび上がった。
年代別で見ると、「敏感」と回答したのは40歳代が最も多く(87.1%)、次に50歳代(86.8%)、30歳代(82.1%)、20歳代(73.4%)という順になっている。
ハラスメントに対する敏感さと年代別の割合
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
2025年の崖を乗り越えるクラウドストレージの活用
ISMS認証取り消しになる? クラウドストレージのセキュリティリスクを解説
なぜ今、育児・介護支援が健康経営に不可欠なのか?大手企業の実例つきで解説
公開日 /-create_datetime-/