公開日 /-create_datetime-/
日本管財ホールディングスのグループ会社である日本管財住宅管理株式会社・日本住宅管理株式会社は2024年2月20日、マンション管理のフロント業務に従事する社員および中途入社者を対象として、2024年4月より「ジョブ型雇用制度」の運用を開始すると発表した。本制度の導入により、募集するポジションに合った人材や特定の技術・スキルのある人材を獲得し、企業の人的基盤の強化や顧客への提供サービス向上につなげたい考えだ。
日本管財住宅管理と日本住宅管理は、マンション管理のフロント業務に従事する社員および中途入社者を対象に、2024年4月より「ジョブ型雇用制度」の運用を開始すると発表した。
マンション管理業界では近年、企業間の人材の流動化が進んでおり、その傾向が特に顕著であるマンション管理組合の運営支援や出納管理等を行うフロント業務では、募集するポジションに見合った人材の獲得が困難となっている。そこで同社は、本制度の導入により、募集するポジションや特定の技術・スキルのある人材を獲得し、企業の人的基盤の強化や顧客への提供サービス向上を目指すという。また、多様化する働き方のニーズに合わせた人事制度改革の一環として、従来の「メンバーシップ型」に加えて「ジョブ型」を働き方の選択肢に加えることで、社員がより自分らしく働ける環境づくりを進めたい考えだ。同社における「ジョブ型」および「メンバーシップ型」の概要は、以下の図の通り。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
クラウドの安全性は経営課題!コスト削減と効率化の鍵
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 コンプライアンス違反として問題になり得る法律やテーマ
【雛形・サンプル付】災害対応マニュアルの作り方完全ガイド|BCPとの違いから具体的な見直しポイントまで解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
オフィスステーション年末調整
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ワークライフインテグレーションとは?~ワークライフバランスとの違いと注目される背景~
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第4回(最終回) 親子会社間合併の別表記載
全国労働衛生週間、10月1日から実施 スローガン発表・池端杏慈さん起用ポスター販売開始
防災週間を起点に始める年間防災計画ガイド|BCPと連動し、企業の災害対応力を強化する
【職場勤務と在宅ワークどっちが理想?】子育てママ300人アンケート調査
公開日 /-create_datetime-/