公開日 /-create_datetime-/
日本管財ホールディングスのグループ会社である日本管財住宅管理株式会社・日本住宅管理株式会社は2024年2月20日、マンション管理のフロント業務に従事する社員および中途入社者を対象として、2024年4月より「ジョブ型雇用制度」の運用を開始すると発表した。本制度の導入により、募集するポジションに合った人材や特定の技術・スキルのある人材を獲得し、企業の人的基盤の強化や顧客への提供サービス向上につなげたい考えだ。
日本管財住宅管理と日本住宅管理は、マンション管理のフロント業務に従事する社員および中途入社者を対象に、2024年4月より「ジョブ型雇用制度」の運用を開始すると発表した。
マンション管理業界では近年、企業間の人材の流動化が進んでおり、その傾向が特に顕著であるマンション管理組合の運営支援や出納管理等を行うフロント業務では、募集するポジションに見合った人材の獲得が困難となっている。そこで同社は、本制度の導入により、募集するポジションや特定の技術・スキルのある人材を獲得し、企業の人的基盤の強化や顧客への提供サービス向上を目指すという。また、多様化する働き方のニーズに合わせた人事制度改革の一環として、従来の「メンバーシップ型」に加えて「ジョブ型」を働き方の選択肢に加えることで、社員がより自分らしく働ける環境づくりを進めたい考えだ。同社における「ジョブ型」および「メンバーシップ型」の概要は、以下の図の通り。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
公開日 /-create_datetime-/