公開日 /-create_datetime-/
ポーラ(東京都品川区)は3月14日、ウェルビーイングアクション実行委員会が主催する「ウェルビーイングアワード2024」で、ポーラ幸せ研究所による「リーダーもメンバーも幸せに成果を出す -ウェルビーイングマネジメント7か条-」が組織・チーム部門で最高賞となるGRAND PRIXを受賞、産後ケアアプリ「ママニエール」がモノ・サービス部門でGOLDを受賞したと発表した。
ポーラ幸せ研究所では、2022年から幸せなチーム作りに関する調査を開始し、「リーダー自身の幸福度が高く成果も出ている人」と「自身の幸福度は高いが成果が出ていない人」を比較分析して、「幸せなチームづくり7か条」を導き出した。
2023年9月には、分析結果を掲載した書籍「幸せなチームが結果を出す -ウェルビーイングマネジメント7か条-」を発売。今回、こうした一連の活動が評価された。
「幸せなチームづくり7か条」では、メンバー全員が幸せで結果を出すチームの共通点として以下の7つを挙げている。
1.対話する、目をつむらない
2.ジャッジしない、正解を求めない
3.執着しない、リセットする
4.任せる、委ねる、頼る
5.経験を教訓にする
6.相手を変えるのではなく自分が変わる
7.愛のループを自分から始める
また、書籍ではメンバーの幸福度が高く、成果にもつながっているチームリーダーの行動や特徴を幸福学の観点で分析し、特に高い幸福感と成果を生み出すリーダーについて、ポーラショップの事例などから紹介している。
ポーラ幸せ研究所は2021年4月に設立。従業員やビジネスパートナー、生活者の幸福度の意識調査や、ポーラオリジナルの「幸せ」を構成する因子の特定、幸せ研究に基づくソリューション開発などの活動を通して、ポーラが企業理念に掲げている「美と健康を願う人々および社会の永続的幸福」を追求している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィス移転で変わる働き方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
コンプライアンスの3原則とは?法令・社内規則・倫理観を守るための実践ガイド
【くるみん認定取得に向けた法対応⑫】育児休業制度等の個別周知・意向確認義務~子育て関連規定を学ぶ~
【無料セミナー】会計士1500人の転職データから学ぶ!はじめて考える「公認会計士の転職」を11/20開催
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
オフィスステーション年末調整
AIで法務はどう変わるのか?自律型法務AIエージェントの実例と将来構想
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
サジェスト汚染とは?企業が今すぐ取るべき対策と再発防止の実務
公開日 /-create_datetime-/