公開日 /-create_datetime-/
「世界的な企業が名を連ねる電動バイク市場。そこに小さなベンチャー企業が参入し、設立2年で国内シェアNo.1を獲得。同時にアジア市場に目を向け、現在ベトナム、バングラデシュ、インドで市場占有率を上げている――それがテラモーターズだ。
創業者の徳重徹氏は国内の大手損害保険会社を退職し、米国でMBAを取得。その後シリコンバレーに渡り、現地で日本人起業家の会社設立や資金調達を支援したり、米国ベンチャー企業のアジア進出を支援するインキュベーション事業※に5年間携わった経歴の持ち主だ。
シリコンバレーでの雌伏の期間、徳重社長は世界中から集まる起業家と交流を深めつつ米国流ベンチャーのビジネススタイルを学び、自らの起業のチャンスを窺い続けた。目標はアップルやグーグルのようなメガベンチャーを日本から創り出すこと。一度は日本のコア技術を利用した起業を計画するが、ビジネスパートナーになるはずだった日本人技術者がリスクを前にひるんでしまい、計画がとん挫。喪失感と無力感にうちひしがれたこともあった。その後、現地のIT人脈からEV(電気自動車)の可能性を耳にするようになり、念入りに調査した結果、EVには破壊的イノベーションを起こせる可能性があると判断。帰国してテラモーターズを立ち上げた。以降の活躍はメディアでもよく紹介されている。
テラモーターズはアジア市場で順調に業績を伸ばし、2016年度の売上予測は約30億円。このままシェアを上げれば300億円に到達できる予測だが、徳重社長はそこに安住する気はない。2016年3月には新会社テラドローンを設立し、新たなビジネス領域に打って出た。
「メガベンチャーなら売上1000億円が当たり前。当社はまだ700億円足りません。僕が会社経営をする意味は、日本発のメガベンチャーを創り上げ、日本社会全体を覆う閉塞感を吹き飛ばし、日本人に自信を取り戻してもらうこと。ドローン技術にはその可能性があると判断し、事業をスタートさせました」
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
社印・社判を必要とする文書の電子化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
公開日 /-create_datetime-/