公開日 /-create_datetime-/
一般社団法人日本経営協会(NOMA、東京都渋谷区)は4月3日、企業の人材開発に関する状況をまとめた『人材白書2023』を発表した。全文がインターネット上で公開され、誰でも閲覧することができる。
白書では、下記のテーマについて、2018年の調査結果と比較しながら分析している。
・人材開発の方針と取り組み状況について
・社員(職員)の教育・研修について
・人材の確保について
・経営環境の変化と人材開発について
白書をまとめたNOMAでは、少子高齢化や価値観の多様化といった社会・経済的変化を受け、アフターコロナ時代の組織運営におけるリーダー像の再定義が求められていると提言。若手人材やコア人材の流出が課題となる中、人材開発部署における人材不足についても言及。人材開発部門の能力のブラッシュアップが急がれると指摘している。
人材開発(教育・研修を含む)部署は、48.6%が設置。兼務する部署を合わせると約8割が人材開発の担当部署を設けている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
クラウドの安全性は経営課題!コスト削減と効率化の鍵
【雛形・サンプル付】災害対応マニュアルの作り方完全ガイド|BCPとの違いから具体的な見直しポイントまで解説
ワークライフインテグレーションとは?~ワークライフバランスとの違いと注目される背景~
公開日 /-create_datetime-/