公開日 /-create_datetime-/
株式会社ワンキャリアは2024年1月30日、「25卒の就職活動に関するアンケート」の結果を発表した。調査期間は2023年10月で、2025年卒業予定の大学生(以下、25卒生)289名から回答を得ている。本調査から、25卒生のインターンシップ参加状況や、インターンシップに対して望むことなどが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
就職活動が早期化し、学校の夏休み期間を活かしてインターンシップに参加する学生が増えている。サマーインターンに参加した25卒生は、どのような感想を抱いているのだろうか。
はじめにワンキャリアは、「何社のサマーインターンに参加したか」を尋ねた。すると、「1~5社」が51.9%で半数を占めた。以下、「6~10社」(25.3%)、「11~15社」(9%)と続いた。
同社が2024年に行った同様の調査(※)と比較すると、6割以上の学生が「6社以上」と意欲的だった24卒生に比べ、25卒生は選考優遇のある企業や関心度が高い企業・業界に絞り、量より質を重視してインターンシップに参加している様子がうかがえた。これを受けて同社は、「コロナ禍が落ち着いたことにより、夏休みの可処分時間の選択肢が就職活動以外にも豊富にあったことも影響しているのではないか」と推察している。
【※参考】
株式会社ワンキャリア:2024年卒インターンシップの実態調査
続いて同社が、「各インターンシップの実施形式の満足度」(オンライン開催と対面開催について1day/2~3daysそれぞれの満足度)を質問したところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【参加者限定!最大17,000円分!】『ManegyランスタWEEK -2025 Spring-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
他社の"AIデビュー"をのぞき見!導入から定着までの成功パターン
請求書に源泉徴収税額を記載すべき?メリットや記載例を解説
電帳法「電子取引データ保存」の要件・対応書類・対応方法を網羅解説
企業型確定拠出年金の導入手順は?就業規則への記載例も紹介
オフィスステーション導入事例集
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
企業に求められるマタニティハラスメント対策とは?職場での事例や防止措置を解説
【弁護士監修】36(サブロク)協定とは?締結が必要になる条件や注意点
これって労働基準法違反?パート雇用時に知っておきたい労働基準法を解説!
業務効率化のポイントとは?取り組みやすい手法とともに解説
IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと
公開日 /-create_datetime-/