公開日 /-create_datetime-/
パソナグループ(東京都千代田区)は4月12日、大阪府とスタジオスポビー(東京都中央区)が開始した脱炭素化促進プロジェクト「脱炭素エキデン365」に賛同し、グループ各社の社員・派遣登録社員など1000人が参加し脱炭素アクションを実施すると発表した。
「SPOBY」の画面。エコな活動によって抑制されたCO2排出量を「脱炭素量」として可視化する
「脱炭素エキデン365」とは、民間企業数百社と総勢10万人強の従業員が「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の開幕までの1年間に、CO2排出抑制に取り組むプロジェクト。365日間で約1000トンのCO2抑制を目指す。
同プロジェクトでは、個人生活における脱炭素量を計測できる専用アプリ「SPOBY(スポビー)」を活用する。参加者が脱炭素アクションを行った場合、アプリ内でスコアが貯まる。貯まったスコアはさまざまな景品と交換可能だ。
社員の脱炭素アクションの実践を通じて、参加企業は従業員の健康活動の促進や脱炭素教育に役立てるとともに、従業員が主体となって実施することで、ESG経営を促進させ、企業価値の向上につなげられる。
また、プロジェクトの期間中はテレビCMやデジタルサイネージ・ビジョンにて参画企業の環境への取り組みが紹介されるため、国内外に企業の取り組みをアピールできる。
・通常乗り物に乗って移動すべきところを、ひと駅手前から歩いて出社する
・商談に自転車で移動する
・飲み物の購入の代わりにマイボトルを活用する
・リモートワークの実施
・エレベーターではなく階段で上り下りする
・公共交通を活用したエコムーブ など
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
社印・社判を必要とする文書の電子化
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
押印に合わせた電子署名形態の選択
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
経理の仕事内容とは?日次・月次・年次の業務と必要スキルをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/