公開日 /-create_datetime-/
パソナグループ(東京都千代田区)は4月12日、大阪府とスタジオスポビー(東京都中央区)が開始した脱炭素化促進プロジェクト「脱炭素エキデン365」に賛同し、グループ各社の社員・派遣登録社員など1000人が参加し脱炭素アクションを実施すると発表した。
「SPOBY」の画面。エコな活動によって抑制されたCO2排出量を「脱炭素量」として可視化する
「脱炭素エキデン365」とは、民間企業数百社と総勢10万人強の従業員が「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の開幕までの1年間に、CO2排出抑制に取り組むプロジェクト。365日間で約1000トンのCO2抑制を目指す。
同プロジェクトでは、個人生活における脱炭素量を計測できる専用アプリ「SPOBY(スポビー)」を活用する。参加者が脱炭素アクションを行った場合、アプリ内でスコアが貯まる。貯まったスコアはさまざまな景品と交換可能だ。
社員の脱炭素アクションの実践を通じて、参加企業は従業員の健康活動の促進や脱炭素教育に役立てるとともに、従業員が主体となって実施することで、ESG経営を促進させ、企業価値の向上につなげられる。
また、プロジェクトの期間中はテレビCMやデジタルサイネージ・ビジョンにて参画企業の環境への取り組みが紹介されるため、国内外に企業の取り組みをアピールできる。
・通常乗り物に乗って移動すべきところを、ひと駅手前から歩いて出社する
・商談に自転車で移動する
・飲み物の購入の代わりにマイボトルを活用する
・リモートワークの実施
・エレベーターではなく階段で上り下りする
・公共交通を活用したエコムーブ など
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
請求書の電子化によるメリット・デメリットとは?電子化を進める手順まで解説
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
情報持ち出し被害は4、5月に多発、内部通報をきっかけに発覚 社内不正事案に関する民間調査
【弁護士監修】36協定に違反したらどうなる?罰則や必要な対応、防止するための対策
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
電子帳簿保存法に対応するシステムとは?メリットから選び方まで解説
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
職場でのカサンドラ症候群:部下との関係で生じる問題と効果的な対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
公開日 /-create_datetime-/