公開日 /-create_datetime-/

FOOD & LIFE COMPANIES(大阪府吹田市)は4月12日、働き方改革の一環として実施している運営店舗の一斉休業を今年も実施すると発表した。
対象店舗は、子会社のあきんどスシロー(同)が運営する日本国内のスシロー全店639店舗。一斉休業日は5月14、15日の2日間。
FOOD & LIFE COMPANIESでは2019年から、社員や従業員の「より働きやすい環境づくり」を目的に、スシローの一斉休業を実施しており、今回で6年目となる。この取り組みは社員や従業員だけではなく、家族からも高い反響があるという。
近年、企業の間では、就労環境の改善を目的に、社員の休暇取得を積極的に推進する動きが広がっている。
首都圏を中心に「味の民芸」「和食麺処サガミ」などの外食チェーンを展開するサガミホールディングス(愛知県名古屋市)と、しゃぶしゃぶ・焼肉・和食レストランなどを展開する木曽路(同)はスシロー同様、グループ店舗の一斉休業を実施する。実施日は、サガミグループが5月1日、木曽路が5月7、8日の2日間。なお、両社とも一斉休業を継続的に実施している企業だ。
高島屋(大阪府大阪市)は4月12日、2025年の正月営業について、1月1、2日の両日を原則休業日に設定する方針を決定した。新たに1月2日も休業日を設定することで、従業員のモチベーション・生産性向上につなげる。
FOOD & LIFE COMPANIESでは、より多くの多様な人財が活躍できる環境づくりとして、一斉休業の実施以外にも、さまざまな仕組みや制度を導入している。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
クラウドのファイル共有を大企業がセキュアに利用する方法とは
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト①
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
第2回(最終回) 事業所税の基本的な仕組み(その2)
「BCP」企業の49.9%が策定意向、伸び率は1%台 形骸化の懸念も、人材とノウハウ不足への支援が急務
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
事業所税の基礎知識 第1回 事業所税の基本的な仕組み(その1)
女性の活躍を促進する福利厚生とは?人事が押さえるべき制度設計のポイント
フレックスタイム制導入のポイント② ~1か月を超え、3か月以内のフレックスタイム制~
「業務時間外のLINEはハラスメント」が最多に 管理職と非管理職に認識ギャップ 民間調査
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(前編)
公開日 /-create_datetime-/