公開日 /-create_datetime-/
強い総務のパートナー2024は、企業の管理部門と士業のためのビジネスメディアManegyが主催、月刊総務社にご協力いただき開催した、総務パ―ソンの心構えや強い総務に変革するために具体的なメゾットを学べるイベントです。
大盛り上がりの本イベントでも放映した、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社による特別セッションが再度視聴できるようになりましたので、オフィス環境の改善について課題を持っている総務のご担当者様で未視聴の方は、是非ご視聴ください!
『アフターコロナにおけるオフィス環境の企業動向と、オフィスづくりをサポートし続けるソニーグループが自社で行うスマートオフィス環境事例紹介』
・前半
「社員満足度を上げるためのオフィス環境の作り方とは-フリーアドレス導入度のデータ活用で働きやすいオフィスを作る-」
概要:アフターコロナ時代、ハイブリッドワークが定着してきています。 ある調査では、オフィス環境づくりに対する課題に関して、効率的なレイアウトによるコストダウンやコミュニケーション活性化などの回答割合が多く、コロナ禍を経てオフィスの在り方を見直す企業は増えている傾向がみられました。
実際に、従業員の出社状況や働きやすい職場づくりに悩む企業は、解決の一環として、オフィスITソリューションの利用、検討しているケースも多いです。 本セミナーでは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の蒲沢氏が、ハイブリッドによるフリーアドレス化を検討もしくは既に導入している企業様へ、より社員の方が働きやすい環境づくりを行うために必要な考え方やITソリューションとは何か、ソニーグループでの取り組みを交えながらご紹介いただいております。
登壇者:蒲沢 功 氏
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
・後半
「ハイブリットワークにおける勤怠管理の方法とは?システム導入時のポイントも解説!」
概要:後半戦は主にソニーグループの中で、クラウドを軸にしたITソリューションを提供するソニービズネットワークス株式会社の國分氏による解説動画です。 勤怠管理システムを導入している企業が増えているものの、勤怠管理システムの満足度についてのある調査では「満足している」と回答した割合は約2割しかいないことがわかっています。 企業によって仕様が異なるため、自社に合うサービスを探すハードルは高いとみられます。
本セミナーでは、よくある悩みや不満の主な原因を振り返った上で、ソニービズネットワークス社が提供するAKASHIのサービス概要を紹介いただきます。 「すべてにおいてカンタンに」というコンセプトのもと、従業員や管理者のストレス軽減に貢献するこのサービスの詳細は下記よりご確認ください。
登壇者:國分 康平 氏
ソニービズネットワークス株式会社
以下で本記事の関連資料を無料でダウンロードできますので、併せてご確認ください。
https://nimway.sonynetwork.co.jp/form/
https://ak4.jp/pdf_forms/download-input/
また、Nimway、AKASHIの導入についてより詳しく知りたい方は以下から問い合わせください。
https://nimway.sonynetwork.co.jp/form/form_nimway/
https://ak4.jp/inquiry-input/
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
OFFICE DE YASAI 導入事例
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
人事評価制度(種類別)のメリットとデメリット
システムリプレイスとは?効果的な移行手法と成功させるためのポイントを解説
ファイルサーバの利点と選び方。NASとの違いも徹底解説
2025年「4月の振り返りと5月の準備」
適応障害の症状と仕事への影響:原因と対策を徹底解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
押印に合わせた電子署名形態の選択
採用の歩留まりとは?すぐに実践できる改善・対策アイデア77個を一挙紹介
今取り組み始めている企業が多い「営業DX」とは? ~自社の営業リソースの最適化による売上向上のための戦略~
外国人を雇用したい企業必見!就労ビザの取得をスムーズに進めるための方法を解説
ディザスタリカバリ(DR)とは?クラウドストレージを使った災害対策
4月のETC障害、コーポレートカード利用者は今後の請求分から減額へ方針転換 NEXCO中日本
公開日 /-create_datetime-/