公開日 /-create_datetime-/
情報処理推進機構(IPA)は4月22日、これから迎えるゴールデンウイーク期間の情報セキュリティについて注意喚起を行い、長期休暇中の情報セキュリティ対策を紹介した。
企業や組織の管理者向けのセキュリティ対策としては、大きく「長期休暇前」と「長期休暇明け」に分かれる。
長期休暇前の対策は次の3点。
(その1)緊急連絡体制と対応手順の確認
不測の事態に備え、「緊急連絡体制」や「対応手順」などが整っているかを確認しておく。その際、自社だけでなく委託先など関連企業との連絡体制も整備する。
連絡体制の確認:連絡フローが現在の組織体制に沿っているかなど
連絡先の確認:各担当者の電話番号が変わっていないかなど
(その2)社内ネットワークへの機器接続ルールの確認・遵守と社内への周知
もし、ウイルスに感染したパソコンや外部記憶媒体が社内ネットワークに接続されれば、ウイルスがネットワーク内に拡散するリスクがある。長期休暇の時期に社内ネットワークに接続する場合の機器接続ルールを確認し、社内への周知も行う。
(その3)使わない機器は電源をオフ
ゴールデンウイーク中に使わないサーバなどの機器は、電源をオフにしておく。
長期休暇明けの対策は以下の3点となる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
人的資本開示の動向と対策
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
過剰請求とは?意味・原因・対処法まで徹底解説!
【経理キャリアマップ】上場企業の内部監査責任者を目指すには?
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
クリーニング代の勘定科目は?仕訳・経費処理の判断基準と5つの具体例を解説
【2025年度版】忙しい社会人のための簿記2級試験日程|仕事と両立で最短合格する戦略ガイド
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
オフィスステーション導入事例集
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
【税理士事務所執筆】「役員貸付金」にならないために|税務署に指摘される資金管理とは
公開日 /-create_datetime-/