公開日 /-create_datetime-/

株式会社ライボは2024年2月13日、「2024年・学歴とキャリアの実態調査」の結果を発表した。調査期間は2024年1月24日~29日で、社会人の男女629名から回答を得ている。本調査結果により、学歴とキャリアの関係や学歴が影響する場面、学歴社会への価値観などが明らかになった。
日本では終身雇用の形骸化が進み、職務に合う専門性や経験を持つ人材を採用する「ジョブ型雇用」へ移行する企業が増えつつある。就職活動において学歴は、どの程度影響するのだろうか。
はじめに同社は、「学歴とキャリアの関係有無」を尋ねた。すると、「関係すると思う」派が80.3%(とても関係すると思う:21%、関係すると思う:27.7%、どちらかといえば関係すると思う:31.6%の計)と8割を超えた。
そこで、学歴がキャリアに関係すると回答した⼈(505名)にその理由を聞いたところ、「社会的な信⽤やステータスが上がるから」(55.4%)が最多だった。以下、「未だ学歴で判断する企業が多いから」(48.7%)、「最終学歴は希望する仕事に影響するから」(36.8%)と続いた。

続いて同社が「学歴が影響する場面」を聞いたところ、「就活時」が83%(断然就活時:37.4%、就活時:25.9%、どちらかといえば就活時:19.7%の計)と8割におよんだ。
同回答者に「実際に影響した場⾯」について具体的に聞いたところ、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
英文契約書のリーガルチェックについて
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
労働基準監督署の調査対応
公開日 /-create_datetime-/